なぜ車で旅をしながら生きるのか?時代の境目である令和

バンライフとは?始め方
この記事は約6分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です

18歳の時に、滋賀県から大分県まで車を買いに行った。

 

その時に、旅をすることがこんなに偉大なことなんて知らなかった。

 

知らない自分に出会える。そして、人生が少し変わった。

 




なぜ車で旅に出るの?新時代のライフスタイルが到来している

 

ボケモンで例えると最初の街。やっぱりもっと広い世界を堪能したいと思ってしまう。次の街へ行って新し道具、新しい出会い、新しいモンスターに出会いたい。

 

ドラクエのように実際に旅を味わえたら、面白いと思った。

 

 

今、誰でも車とパソコンがあれば、このバンライフ「Vanlife」を手軽に始めることができる。

海や山、各地に移動して旅をするライフスタイル。

 

自分の行きたいところに行って、自分の好む時間にノルマをこなし報酬を稼ぐ。

 

 

自由なライフスタイルが現在叶えられる!?リモートワークなどで

 

バンライフとは、車で各地を移動しながら、好きな場所、好きな時間にクラウドのワークを行う。

自由に生きていけるライフスタイル。←お金無くても稼ぎながら可能!

 

旅に出るのは、人それぞれで良いと思う。

 

 

人それぞれに合ったライフスタイルが実現できれば、自由な時間が無い人、仕事が好きになれない人、どっかに行ってみたい人、ニートだけど旅に出たい人。

もっと自由な人生を歩むことができると思っています。

 

 

急速に発展しているネット環境を使用すれば「実現可能な方法が昔と違って今はある

 

例えば?クラウドソーシングを利用してみる

 

クラウドソーシングは、ネットで記事作成などを行うことで報酬をもらえる。

 

ライター、イラストレーター、web制作など、他にもたくさんの業態があります。

 

 

僕が実際にクラウドソーシングを利用して、パソコンイジったことが無い中卒でも、3ヶ月で月5万稼ぐことができるようになりました。

 

ライターは読書感想文みたいに、文章を書くだけでした。

関連記事:クラウドワークス副業で月5万を最短で稼いだ記録

 

 

他にもランサーズVALUYouTubeなどの広告収入、ブログなどの広告収入など、

 

自分が好きなことを深く書いて、相手に提供しためになれば、報酬を頂くことが近年できるようになった。。

 

YouTubeは2018年2月に新たに規約変更され、チャンネル登録者数1000人が必要となったので、熱意が無いと難しいかもしれません。僕は達成していないので報酬0円…

 

 

これからの時代は、お金よりも信頼を稼ぐ方が良いと思う

 

現代は、仕事の非中央集権化が進んでおり、会社に属さない人が増えています

 

アメリカでは、50%がフリーランス。僕は驚きました。

韓国でも30%を超えているのだとか、

 

日本もこれから増えていくと思います。

 

なぜなら、人は自由を選択しますし、働き方改革を行ったとしても、日本の政治を見ていたら未来が見えていますよね。m(._.)m悲しい

 

 

だから!

 

これからの時代は、お金を稼ぐよりも、価値信頼を稼ぐ方が良いと思う。

 

え?それじゃ生きていけないよね…」という言葉もある。

 

これから、「シェアリングエコノミーが急速に発展する」ので、お金がなくてもある程度生きていけるようになります。

 

ベーシックインカムハウスも出てきているので、生活コストを下げることが可能となっていくでしょう。

なんでもシェアできるようになっていく。

 

 

価値を稼ぐとは何なのか?

 

価値を稼ぐとは…「人から信頼を得ること」。

 

例えば、不満や悩み、考え事、困っている人のためになることに対して

 

解決したり、助けとなること。自分がなんとかしたいことを解決していくのでも良いでしょう。

 

 

そして、人のためになると、あなたは価値があると思われる。そして信頼も築くことができる

 

会社に属していると、偽りや自分が思っていないこと、自分が熱意を持っていないことまでやらなくてはならないことがある。

 

嘘をつく人や、仕事に熱意がないと信頼を稼ぐことはできない」。

嘘をつく人や、熱意を感じないと、信頼することは難しいと思う。

 

どうしても解決したいことがある!」という方は、今すぐにでも行動して欲しい。

 

 

価値や信頼を稼ぐとは?お金を必要以上に求めないこと

 

商売をする上で、代金を求めると言うのは当然ですが、その人しか知らない豆知識などを提供することで、幅広く人のためになることがありますよね。

 

キングコング西野さんは、本をクラウドファンディングで作りました

 

そして、本の著作権放棄を行なったのです。

ですので誰でも「えんとつ待ちのプベル」のキャラクターや音楽を使用しても良い

 

 

ネットで、全ページ無料開放することで、信頼や価値をより稼ぐことができた。←この話をもっと知りたい人はYouTubeでググってみてください!「キングコング西野」で

 

 

今からあなたができること、今から変われば変わる

 

本業をしつつ、実際に「クラウドソーシングをやってみるのが一番」だと思う。実際に報酬が増えていくので、自分の目標ラインを報酬が超えたら、本業を辞めるのも手段の一つ。

 

そして、自分のライフスタイルにあった仕事が可能になると、ゆとりが出てきます。

 

「我慢や、やりたくないことをせずに、生きることで余裕ができる」。その結果、あなたは周りの人から信頼されて、信頼を稼ぐことができるように自然となっていく。

 

「お金というのは、必要な分だけあれば、良いと思いませんか?」信頼を稼ぐことができれば、自分が必要とするお金を、周りの人が提供してくれるシステムが近年出てきました。

 

クラウドファンディング、クラウドソーシング」これから時代がアップデートされていくから。

 

 

僕は、逆境を乗り越えるのが好きです。それは、たくさんのモチベーションを生み出すことができるから。

タイトルとURLをコピーしました