今回は、トルコの古代時代の首都ブルサに行ってきました!
簡単に言えば、日本の京都みたいな感じですね!すごく良いところだと素直に思いました。思い出に残り、ブルサに来てよかったと心から思えた。
なぜかというと、イスタンブールからブルサへ長距離バスで行って「市内まで行きたいけお、どのバスに乗れば良いのか?」迷ってる時に、学生の女の子が声をかけてくれて、バスの乗り方教えてくれて、バス一緒に乗って、ブルサのモスクの観光案内までしてくれた!と言う素敵な出会いがあったからです。
↓ありがとう。そして、俺も同じように困っている人がいたら助けたい!と強く思った出来事だった。
この投稿をInstagramで見る
全体的にイスタンブールに比べて、人が優しいような気がしたのと、なんだか街を歩くと楽しい!色んなお店に行ったので、その中でもコスパがよかったお店なども紹介したいと思います。
↓雰囲気を感じられる
- 2022年トルコイスタンブールに実際に入国した記録はこちら
- イスタンブールからブルサへ!872円夜行バスで行ってみた
- ブルサ名物料理は?ビデリキョフテ!?ヨーグルトと肉
- ブルサのホテル【個室1泊1762円!】
- ブルサのショッピングセンター【LCワイキキの服買ってみた】
- ブルサカフェ【Wi-Fiあり、一休みできるカフェ】
- 2日目ブルサホテル=Saray Oteli 1泊1800円前後、景色がかなり綺麗!
- ブルサローカルレストラン【30リラ270円で美味しいキョフテ】抜群にコスパ高い
- ブルサおすすめロカンタ【約270円でランチ/ディナー可能!しかも美味しい】
- ブルサスーパー【トルコはA・101と言うスーパーが安くクオリティ高くておすすめ】
- ブルサのここは行った方が良い!スポット紹介!
2022年トルコイスタンブールに実際に入国した記録はこちら
2022年4月トルコイスタンブール入国!日本では車に住む男の記録。物価/損しない方法まとめ
こちらに、日本「東京」からトルコイスタンブールへ行った記録を残しました。損しない、リスクをできる限り避けたい方は読んだほうが良いですよ!マジで損しますからね。私は損しました。その失敗談を書いたりもしてます。
イスタンブールからブルサへ!872円夜行バスで行ってみた
↓イスタンブール旧市街から、T5と言う電車を使って、Cibal駅からAlibeyköy Cep Otogarı駅まで向かった。
↓Alibeyköy Cep Otogarı駅に到着!
↓Alibeyköy Bus Stationはこんな感じ!かなり綺麗ですよ!
↓T5の電車の様子!かなり綺麗。イスタンブールの綺麗な海を眺めながら移動できるので、好きなんだよな
イスタンブールからブルサへ「前方の席は景色が最高」
↓と言うことで、イスタンブールのAlibeyköy Bus Stationから長距離バスに乗って移動開始!おおよそ2時間から3時間くらいで到着するので、アンタルヤやアンカラなどの700Kmくらい離れた場所へ行くよりは、全然らく!
↓150Km程度なので、名古屋から京都まで位の距離でしょうか?
↓バスの移動中に発見した綺麗で素敵な景色!ゲムリク Gemlikと言う街のようです!また行ってみたい!
ブルサ到着「運命」
↓と言うことで、ブルサにバスターミナルに到着!このブルサカートと言う機会で、ブルサカードを買います。30リラ270円くらいで、カード代とバス代になります!購入してる時に女の子が声をかけて助けてくれました
↓ブルサのバスターミナルもかなり綺麗で、帰るときに早めに到着しても、ゆったり寛げそうでした
ブルサの文化的遺産!「異国感がすごい」
↓ブルサにあるブルサの金曜モスクに行ってみた!日本で言えば神社?みたいなお祈りしたり、歴史的なところであることがわかります。空気感が違って、異国に来たな!と言う気分にさせてくれます!無料で入れました
↓ブルサの金曜モスクの場所はこちら。ブルサの中心地。京都で言えば四条みたいな感じです。その中に文化的な遺産が多数あるイメージ
↓豪華な噴水があったり!とても神聖な場所と言う感覚にさせてくれます。なんだか匂いも、雰囲気も日本では感じることができない感じでした
↓観光案内をしてくれた女の子が「これは歴史のあるものなのよ」と言っていた感じで、とても歴史のある絨毯?のようです!すごく綺麗だった
↓ブルサの金曜モスクの入り口。日本では絶対に見れない。イスラム教のモスクを堪能できます。ブルサはイスタンブールよりもローカルであり、古代の都市であることから、京都のような趣があります。絶対に行った方が良いです。
ブルサ名物料理は?ビデリキョフテ!?ヨーグルトと肉
↓と言うことで時間も時間になったので、案内してくれた女の子と別れて、私は夜ご飯を食べに行くことに!おすすめはビデリキョフテと言っていたので「ミートボールみたいなお肉!な料理とヨーグルト、トマトなどが入った料理!」
↓ここ!
↓お店のメニューはこちら!多種多様な料理が!おすすめはビデリキョフテ!他にも、色々あるので興味のあるものを注文してみよう!価格はリラが安定していないからか表記されていないので、「ハウマッチ?」と聞いておけば安心
↓こちらが注文した60リラ540円くらい。ビデリキョフテだ!お肉とヨーグルト?と思ったけど、想像以上に相性が良くて美味しかった。トマトも新鮮で美味しい。ただ、男性だとこの一つのメニューでは物足りないかも
ブルサのホテル【個室1泊1762円!】
↓初日に泊まったホテルがこちら!1泊1762円でした!もちろんドミトリーではなく個室ですよ
↓普通に寝れるし、窓を開いて換気もできるし、休むには問題がなかった!
↓Kule Hotelと言うのが名称。立地も中心街から近い場所にあるので、楽しく散歩しながら到着できるよ!
ブルサのショッピングセンター【LCワイキキの服買ってみた】
↓次の日は、ブルサのショッピングセンターへ行ってみた!なぜかというと、長い間使っていた旅の服、ズボンが少し破けてきたんです。そこで、新しいズボンを買うことに!とりあえず、ショッピングセンター行ったらあるし!
というかめっちゃ綺麗
↓何かと揃っているから、何かと「これが必要!」と言う時に来ると大体見つかるよ!そりゃあ、ローカルで探す方が安いけどね、なかなか見つからないこともあるし
↓こちらがLCワイキキ!しっかりとした商品が売っていて、値段はユニクロくらい。ちなみに、LCワイキキと聞くとハワイをイメージするかもですが、トルコのブランドのようです!
↓200リラ!1800円くらい!しっかりとした生地で、HアンドMなどと同等のクオリティ。日常使いできるレベルの質でした。ローカルで買えばもっと安いですが、耐久性が心配なので
ブルサカフェ【Wi-Fiあり、一休みできるカフェ】
↓と言うことでちょっと歩き疲れたので、カフェで休憩することに!幅広いドリンクがある中で、私はタイの紅茶チャイを選択!
↓お店はこちら!Espressonistと言うお店。ブルサの中心街にあるので、比較的にめちゃ高立地!
↓店内の様子、外にはテラス席!街並みを見ながらのんびりできる!中にも、少し席あり!
↓外には、電車が走っていたりと海外の景色は、いつ見ていても飽きないので、普通のカフェタイムがかなり楽しい
↓とことこと街を歩いていき、今日泊まるホテルへレッツラゴー
2日目ブルサホテル=Saray Oteli 1泊1800円前後、景色がかなり綺麗!
↓と言うことで、本日宿泊するホテルへ到着!
↓スタッフの人に「高層階が良い!」と言ったら、高層階にしてくれて、かなり景色が綺麗なお部屋にしてくれました
↓部屋の匂いもあまりしないし、トルコにしては綺麗な方だし、トイレは別だけど、シャワーは客室にある!
↓かなり居心地が良くて、のんびりしやすいホテルで、この後このホテルに連泊することになりました!安いし、景色良いし!最高!
↓次の日は、ツインルームに変更。より景色が綺麗に見えるお部屋にしてくれました。なんと!コーナールーム!自分の気持ちを伝えれば、希望に答えてくれるこのホテルのオーナーさんとても優しいんです
↓こんな感じ、かなり街を一望できます。中々1800円でこのクオリティのホテルってトルコでは珍しいです
↓夕焼けの景色。のんびり考え事していた
↓窓がたくさんあって、換気もできる。ちなみに扇風機もあるから換気もできる!
↓Agodaが簡単で予約におすすめだったよ!
ブルサローカルレストラン【30リラ270円で美味しいキョフテ】抜群にコスパ高い
↓街を歩いていたら、なんと美味しそうかつリーズナブルなローカルレストランを発見!大体60リラくらいするのですが、このお店は30リラ。キョフテと言うミートボールの料理と、ピヤズと言う大豆と野菜などが盛り合わされたら料理の2品がついて30リラ270円!!
↓キョフテと言う料理のドアップはこちら!ウインナーの肉版!みたいな感じですかね?ジューシーで肉汁もしっかり出ていて、味も美味しくてリーズナブルなので、毎日通っていました
↓パンは無料で付いてきます。席は、店内と外の席と2種類ありますよ!
↓ジューシー感を撮影してみた写真!かなり美味しいんですよね!ハンバーグの肉配合率が高いような味わいですかね!
↓ピヤズは、大豆のような豆と玉ねぎ、人参のような野菜が入っていて、お肉と相性が良いです!
↓美味しそうなところを何枚か撮影したので、こちらも掲載!
ブルサおすすめロカンタ【約270円でランチ/ディナー可能!しかも美味しい】
Bursa Yasemin Ev Yemekleriと言うお店。ローカル価格で食べられるのに、意外と綺麗な店内に驚きました
↓ブルサ中心地からも近場で、かなり立地も良し!
↓料理は3品目。ライスとキョフテとじゃがいもを煮たもの、スープ。パンは無料!
↓ご飯は、日本で出てきそうな米と、玄米みたいな細長い米!スープやキョフテorジャガイモとの相性も良し!
↓キョフテとジャガイモを煮た料理。トルコはスープが美味しくて、とてもご飯と相性が良いです。パンをこのスープにつけて食べても美味しい
↓ちなみにこのお店は、チャイが無料でいただけます。チャイはトルコの紅茶で、ご飯を食べ終わった後に一息する際に重宝しているので、無料だとかなり嬉しい!
↓別の日に食べた。餅米とスパゲッティのソースを絡めたようなライス料理と、豆スープ、トルコスープ。これで意外とお腹いっぱいになります。
↓店内の様子。お昼だと早めの時間帯に行くと、かなり席は空いていますが、12時以降に行くとどんどんお客さんが入ってきます。2階席もあるので、ゆったりしたいなら2階席がおすすめ!
↓窓側の席に行くと、窓からの景色を一望できて、風を感じながら美味しいトルコ料理を食べることができます。
↓2階席がこちら。ご飯とレンズ豆とスープ。ちなみに、チャイは1階にて汲み入れる場所があります!
↓2階席のドアップはこちら!
↓1階席の席のイメージがこちら
↓その日によって、多種多様なトルコ料理を選べるロカンタは、毎日通っても新鮮な料理を食べられるので、ランチ時間にいつも通っていました!美味しいしリーズナブル
ブルサロカンタ【スープがやたら美味しい】
Hacıbeyと言うロカンタ。ややロカンタにしては価格が若干高めでしたが、スープがやたら美味しかったので、掲載してみました
↓場所はこちら!
↓お店の外観はこんな感じ!普通のローカルにあるロカンタって感じですね!
↓レンズ豆のスープと、一般的なトルコスープ?を注文37リラ340円くらい。パンは無料で付いてきます。
↓このオレンジかかったスープがかなり美味しかったんです。鳥か肉で煮たような料理で、普通のスープに比べて味わい深くてかなり美味しかったです。アンタルヤで食べた幻のスープ並みにトルコはスープが美味しい!
↓レンズ豆のスープは、健康的にも良い大豆を美味しく頂けるので、よく食べていました。普通に美味しいので、おともに!
ブルサスーパー【トルコはA・101と言うスーパーが安くクオリティ高くておすすめ】
日本ならセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート。トルコなら、A101やSOK、MIGMOSなどが一般的に街に多く存在するスーパーマーケットのようなお店となります。
その中でも、A101は安くてクオリティが高いです!
↓外観イメージはこちら!ブルサで見つけたA101はやや看板が綺麗だったので、撮影してみました!
↓水2.5リラ23円くらい、バナナ18リラ150円くらい、飲むヨーグルト18円くらい!かなり日本に比べて安いですよ!バナナは少し高いかも!
↓例えば、こちらはクルミ150g。22リラ200円くらい。日本だと600円くらいはしますよね?
ブルサのここは行った方が良い!スポット紹介!
後ほど、更新していきます