久しぶりにブログを書きます。理由は、大変だったからです。
自己紹介をします!
現在、フリーランスWEBライター「自営業」として独立。
↓旅行系メディアなどでライターをしつつ、海外や日本各地を移動しながら仕事をしています。

時間があれば、海外へ行きます。
今回、お話ししたいことは一つです。
この話、確かかどうかはわかりません。これを読んでいる若い人がそう思うなら、確かなのかもしれません。
タイと日本の違い、欧米人の本当の優しさ
もう、ブログは言いたいことをそのまま殴り書きします。
不愉快な発言はあると思うので、素直な意見を知りたい方のみ、読み進めてください。
まず、20代と50代、確かかはわかりませんが、価値観に違いを見受けられます。
僕は20代であり、50代の人の価値観が理解できません。
反対も同じだと思います。
日本に帰国して感じたのは、空気感です。
タイと日本。
日本の方が快適なはずなのに、人はみな人の目を気にしている。
タイでは、快適では無いのに、人はみなゆったりしている。笑顔もある。
穏やかです。
日本だと、しっかりしていないといけないみたいな部分が、大人も子供も精神的なダメージを負っている気がします。
人と人と同士を態度で判断するからかな。
タイだと、ゆったりしててもOK、精神的な疲れが無いので、みんな疲れない。
要は、服とか、髪型とか、態度とかで人を判断するのは、人の本能だと思いますが…
これが、一定数の人の生きづらさを生み出しているのは確かです。
僕も日本に帰ってくると、生きづらさを感じました。
何だろう、いつもの自分でいると批判してくる感じ。
いやつ的な人もいる。
何だろう。
悲しい。
世代間によって考え方は違うし、価値観も違う。
そして、みんな違うと思える人が増えれば、みんな生きやすくなる気がする。
スーツっていうものを嫌う若い人が多いのもそのためです。
見た目よか、内面をしっかり見てくれる大人が少ない気がします。
プライドにまみれた大人が多すぎて、悲しいです。
人それぞれ大変です。ですが、なぜ?大変なんでしょう。
テレビやニュースでもっと、国民の不満や生きづらさを報道し、それを解決する方法を国民で話し合う。
そんな場所があれば良いなとか、テレビがもっとまともになれば、世の中変わる気がしますし、笑顔ももっと増えると思います。
僕がなぜ?金髪でいるのか。
たいていの大人は、煙たがるでしょう。
それはもうわかっている。
しかし、自分が望むこと、したいこと、突き進みたいこと。
誰には無い魅力、されを探すため、金髪になることによって、若い人の気持ちがわかるからです。
想像以上に、おそらく昔もですが
若いからという理由で、プライドが邪魔して、話を聞かない人、なぜか上から目線な人が多く、これも悲しいです。
僕は、海外に行き、シェアハウスにいるメキシコ人の方と交流しましたが、そんな方はいません。
見た目で判断するというよりも、人ととして対応してくれる暖かい人が多いです。
若い人がここまで見てくれたら、ぜひ、海外へ行って見てほしいです。
特に、欧米人の方は暖かい、
海外へ行くと、暖かい心、素直な対応、ゆったりしていてもそれでその人を見下さない人が沢山います。
人それぞれの生き方を大事にしてほしい。
最後は自分で選び、自分が納得できればOKです。
ただ、僕は素直に感じたので、このブログにこの言葉を残しました。
最後までありがとう。