VANLIFEの愛車は走って楽しい車
昨年の2月にメルカリで購入した『ホンダトゥデイJW3』
軽自動車とは思えないスタイリングに惚れ惚れしました。
全高が、軽自動車の箱バンの中で一番低く、走りの安定感、軽量なボディ、よく回る高回転型エンジン。
なぜ?この車を買ったのか?
↑こちらの動画がキッカケでもあります。
スポーツカーの帝王である、フェラーリ、ポルシェと同じくらいの速さで走れるポテンシャルを秘めているのです。
エンジンは660CCを700CCにボアアップして、R32GT-R用のnismoタービンを装着しているとのこと。
僕はこの低さに惹かれましたし、前から見たらジェット機のような流麗なボディがカッコイイ。
なぜ?こんな小さい車でVANLIFEするの?広い車のほうが快適だよね
普通は、こんな感じのバンに生活用品を乗せて、旅に出るのがVANLIFEみたいです。
しかし、僕はできる限り安く、燃費の良い車、走って楽しい車でVANLIFEをしたかった。
なので、ホンダトゥデイJW3でVANLIFEに出ることにしました。
メリットは
・軽いので燃費が良い『1リットル当たり20Km走ります。』プリウスと同じくらい?
・マフラー交換でエキゾーストノート最高、車高が低いので安定したコーナリングを実現、走って楽しい。
僕は元走り屋なので、走って楽しい車が良かったんです。
デメリットは
・旧車でありキャブレターという形式のエンジンなので、各種整備が必須。VANLIFEに出発前に整備、点検をする必要がある。
・とにかく車内が狭い、助手席を寝かせて、マット、布団で大人一人寝れる感じです。最初は過酷…
・車高が低く、山道などを走る際に困ることがある。『これは車高を下げている自分が悪いです笑』
僕のVANLIFEの持ち物
僕はVANLIFEに限らずに、ミニマリスト精神で生きている変人です。笑
なので、できる限り持ち物を減らしたい人です。
VANLIFEの持ち物は次の通りです!
・お鍋、ガスコンロ、アルコール消毒『食材、タレはスーパーで』
・パソコン、スマホ、ガジェット類、カーインバーターがあると車内でコンセント使えます!
・服『1週間ぐらいでOK』あとはコインランドリーを使います。
・充電式のライト『雰囲気が良いので』上のYouTubeに出てきます。
・布団、マット
かなと思います。
初級者なら車内が広いが一番!
僕は最初スズキラパンという軽自動車で、車内がかなり広い車でVANLIFEしてました。
本当に快適でした。僕は前にも小さい車で車中泊していたのですが、今の軽自動車なら広いですので!
あとは、自分のペースで快適にしていくのがVANLIFEの楽しさであり、ご飯の美味しさが堪能できます!
いつも違う場所で寝て食べて。そして、また次の街へ。
まるで、ドラゴンクエストのように人生を楽しめます。
本音は辛いこともありますが、それが家のありがたみを実感できる機会になります。
↓参考程度に僕はクラウドワークスでリモートワークを行なっています。
クラウドワークス副業で月5万を最短で稼いだ記録「パソコン触れない人へ」
↑文章ならこちら!
BY:Ryuta