毎日の日々をもっと、充実させたいけど、どんな風に送れば良いかわからない。
どうすればもっと充実した日を送れるのかな。
人生を充実した時にするには
みなさん初めまして、旅人しゃちょーだ!
「毎日充実した日を送りたい!」と思ってるけど、どんな風に送れば良いのか。
人生を毎日充実させるために知っておくべきこと。私たちの心は、どのように感じたり、思ったりすれば、毎日充実していると思えるのか。具体的に気づいたことで解説していきます。
充実した日を送るために知っておきたい
私たち人間というのは「身体、精神、魂」から成り立っていて、それぞれ違う欲求を持っているように思う。
滞在意識を操る方法は恋愛で説明できる。他にも、滞在意識を操ることができれば、無意識に行動できるようになっていく。わかりやすく解説しています。
3つの欲求
「身体は生命維持を求める欲求」「精神は自己実現を求める欲求」「魂は心の一体化を求める欲求」
3つの欲求を満たす生き方を行えば、充実した日が送ることができると思っていて
具体的に言えば、健康的で毎日成長を実感でき、人を笑顔にするために生きている。これで、充実した日を送っていると感じることができる。
今、充実していないと感じる方は、3つのどれかの欲求が満たされていない可能性がある。
具体的にどうすればいいのか?
多くの人は、健康的な生活を送っていると思います。
「体が動いて、目が見えて、音が聞こえて、匂いがわかる」
自己実現は、自分が行なっている仕事や学問、趣味に「成長を感じることができるかどうか」。
心の一体化は、「誰かの笑顔のために行えているかどうか」。
ポイントは、「健康と成長と誰かの笑顔」なのかもしれません。
気をつけたい迷いの心
自己実現については、「正当化する癖がついている」と中々、実現がしないように思う。
僕も、正当化するときがあって、行きたくない理由を作ったり、何か理由を見つけている。
けど、この癖があると、「充実した日が逃げていく」ことに気づきました。
自分を「犠牲にせずに、自分の成長のために、日々力を入れること」が大切だと思っていて
「誰かのために何かをする」という視点を間違えると、自分の人生を犠牲にすることになりかねない。
自己実現と心の一体化の境目を目指すようにしよう。疑問を思ったら、素直に自分を問いつめよう。
僕は、こう変わった
「自分は、何のために生まれてきたのかを問うようにした」。すると、自己実現がフルに満たされるようになり、毎日成長を実感できないと、不満に思うようになった。
自分の学歴、地位、お金よりも「自分の心と向き合きあって、戦うこと」が大切だと思います。
テレビを見なくなりましたし、どうやって遊べばいいのか忘れてしまった。だけど、確実に毎日が楽しいです。