ヤフオクやメリカリで車を買うことになったけど、仮ナンバーの取り方が全くわからない。
そんな疑問たちを一掃していきますよ!
仮ナンバー思っている以上に簡単に取得できる?
どうも、はじめまして!「観光地交通手段使わずに歩く」たびびとりゅうた@_wanganと言います。
車中泊旅の朝から晩までの光景「バンライフの日常」。車中泊しながら日本各地を移動してる変人です。笑
さておき今回は、
ヤフオクやメルカリでクルマを購入しようと思っている方の中で、車検やナンバーの無いクルマを動かす時に仮ナンバーが必要です。
仮ナンバーの取得方法は割と簡単です。3分ほどで解説していきます。
車検切れ、ナンバー無し、抹消済みなどのクルマを購入する方や、自走取引を行う方はチェック!
古い軽ターボをユーザー車検に通してみた。もし、「ユーザー車検についても知りたいという方」へ、車検場の雰囲気と共に3分ほどで解説しています。
↓仮ナンバーの特徴は、白ナンバーに赤い車線が入って居るのです!
仮ナンバーを取得する場所はどこ?
最寄りの市役所で、仮ナンバーを交付してもらうことが可能です!
自分が住んでいる以外の市役所でも、交付可能ですので、近場の市役所でGETしよう。
仮ナンバー取得に必要なものって?
・自動車検査証「コピー可」 ・自賠責保険証明書「25ヶ月で25070円」「1ヶ月で5880円」 ・運転免許証 ・印鑑「忘れないようにしよう!」僕は忘れて取りに帰りました… ・仮ナンバー取得費用「750円」
のみでOKです!
車検が切れているクルマは、ほとんど自賠責保険が無いと思うので、新たに期間分加入する必要があります。
自走取引後、すぐにユーザー車検を受ける方は、【25ヶ月分】で加入しておくことで、自走取引からそのままユーザー車検を受けれます。
車検をすぐに受けずガレージに保管しておく方は、自賠責保険を1ヶ月などで加入し、余分に保険代金を払わずに済む方法もあります。
仮ナンバー使用できる期限は5日…有意義に使用しよう!
ちなみに、「仮ナンバーの使用できる期限」は、「最長で5日」なので自走取引を行う前日や、ユーザー車検に通す前日に取得するようにしよう!
自賠責保険は、「最寄りのガソリンスタンドなどに行けば簡単に取得可能」です。
ちなみに、自賠責保険も上記の必要なもので取得可能!
車検証「コピー可」、運転免許証のみでOK!
仮ナンバー借りて感じたこと、変わったこと!
必要な書類持って、ガソリンスタンド行って、自賠責加入して、市役所行って、仮ナンバー所得。
以外と、簡単に仮ナンバーって取得することができるんですよ!
↓ユーザー車検の雰囲気はこちらのYouTubeを参考にどうぞ。雰囲気を知れば案外いけると思いますよ!
↓インターネットでググって調べている方、お疲れ様です。よかったらこれを見てね
最後までありがとうございました。お疲れ様です。
BY:Ryuta