【金沢車中泊】安宅の関で爆音目を覚ました内灘海水浴場…玉泉院丸庭園は行くべし!後悔するよ?

中部地方
この記事は約4分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です

Sleeping at the Nada beach, “enjoying the Yuzumi-in Maru Garden” “in the car in the Kanazawa”.

From right, you can translate into English!

 

 

はじめまして。「観光地、交通手段使わずに歩く」旅人しゃちょー@_wanganと言う!(。-∀-)?

 

2018年9月13日。11日の夜中に車を走らせて、夜中小松の自衛隊の近くの安宅の関駐車場で車中泊。

朝、自衛隊の戦闘機の爆音に起こされて、「戦争の時代を思い返した変人」。笑

 

いや、「本当に凄まじい音がするんですよ!地響きというか、電子部品が壊れてしまいそうなくらいの音

 

戦争の頃、かなり恐怖を感じたんだと思いました。

 

今回は、旅人が送る

金沢の海で寝れる車中泊スポット、金沢観光で穴場な尾崎神社、玉泉院丸庭園という金沢一番の観光スポットも紹介!

 




内灘海水浴場という車で海に潜入できる場所があるんだ

こちらは、金沢の海に潜入が出来てしまうスポット。

 

ここは、車中泊スポットとして一番気に入っている場所。天気が良いと朝から気持ちが最高です!

 

 

内灘海水浴場という場所です。去年、金沢へ初めて来た時に、ここで車中泊の連泊しました笑

 

夕日見ながら、ここで、鍋をした時は最高に美味しかったです。

 

皆さんも!近くにスーパーがあるので食料をGETして、最高の自然ディナーを楽しんで見ては!

 

若干、道が舗装されていないので、車高が低い車だと悲惨な事になるかもしれません。

 

 

金沢は、駅が綺麗…駅を超えて歩いていくと日本庭園が…【京都みたい】

金沢駅周辺には、「デザイナーのアートを感じる不思議な展示物」がたくさんありました。

 

金沢駅は、新しい施設が多く、最近復興したような面影があるほどに、新しいものがたくさんあります。

 

駅の出口を出ると、ヤカンの展示物があったり、何を考えてヤカンにしたのだろう?

 

スターバックスとのコントラストが、なぜか面白い。笑

 

少し、歩くと球体の形をしたような展示物があった。

 

鉄製の重そうな展示物で、「転がっていったら結構恐ろしいレベルのアート」だと思った。

 

金沢駅周辺は、何かと新しい芸術が盛んにあるので、結構新鮮に感じることができましたよ!

 

尾崎神社が意外と穴場!静かな自然と黄金のカエルに出会える?

玉泉院丸庭園に向かう前に、尾崎神社という「とても自然に溢れている場所」に行く事になりました。

 

「金色のカエル」がどこかに居るので、見つけてみるのも面白いかも!

 

玉泉院丸庭園という臨場感の都来たる…日本庭園が秋の紅葉はやばいかも

とにかく、写真では「臨場感が劣ってしまう」ので、「実際に行って見て欲しい!」そんな場所。

 

玉泉院丸庭園は、日本の中で、一番驚いた場所の一つ

 

他の国には無い、自然との融合、見事に調和されていて、独特な世界観に目を奪われる。

 

真ん中にある場所までは、足を運ぶことができないけど、遠くから見た方が臨場感が想像されて、日本のアートを満喫できる。

 

日本の入り混じる季節によって、この「日本庭園の姿は変化する」ので、「春、夏、秋、冬」全ての季節に来て見たい。

金沢の魅力は、都会なのに、自然が豊富でどこか暖かい雰囲気があるところ。

 

「海も潜入できるし、日本庭園に潜入できるし、デッカイビルもある」。

 

とにかく他の都市に飽きたなら、金沢はおすすめ。京都に海をプラスしたイメージ。かなり車中泊エリアとしておすすめです!

 

↓バンライフという車中泊しながら日本で生活するライフスタイルを送ってます。どんな感じなのか?気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!


BY:Ryuta

タイトルとURLをコピーしました