【ワーケーション】プログラミング独学した僕の秘訣とは?休暇と仕事の融合で新しい働き方ができる

WEB系フリーランス
この記事は約3分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です




ワーケーションが安易に可能なプログラミングスキル。だが挫折もした…秘訣があった…理解度が上がり楽しくなってきた

 

どうも旅人しゃちょーだ!

 

普段は、海外放浪したり、日本をVANLIFEしてるもう頭バグってる人です!

 

 

今回は、家でも海外でも、パソコンがあれば仕事ができてしまう。ホームページ制作などに必要なプログラミングについて、独学中の俺が解説する。

 

だからこそ、初心者でも何をしたら理解できるかわかる。超簡単な解説記事となっている!

 

↓こんなやつだ。少し恥ずかしい

 

さぁいくぞ!

 

1.とりあえずHTMLとCSSを学ぶ。ホームページ制作の仕組みがわかればそれで良い。好きなWEBサイトを作ってみよう

 

このサイト2021年8月3日に確認したところ、サーバーがダウンしているようです。うーん。

 

HTMLとCSSができれば↓このサイトが作れる

https://krowl.jp/subjects/coding/sample003/

 

↓このサイトは、プログラミングの模写にとても有効なので、おすすめだ。教えたくないのだ笑

https://krowl.jp/academy/subject/coding

 

なので、プロゲートの

Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。

HTMLコースをやってみて、基礎を学んでいくと道場コースが出現します。その同情コースのコードを利用しつつ、自分のWEBサイトを作っていけば良いんです。

自分のWEBサイトを作る!ならモチベーションが続きながら、わからないことをググりながらなんとか独学していくことができますよ。

 

↓ちなみに、サイトをインターネット上に公開することも可能!Twitterや誰かに自分の作ったWEBサイトを見せたいときに使えます!想像以上に簡単なんで一度やればOKです。この積み重ねが強さになります。

自分で作ったWebページをインターネット上に公開しよう!
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。

 

2.準備は簡単!!ATOMというコードを書くアプリをGETしよう

↓プロゲートでおすすめされていたので俺は使った。

https://atom.io

 

コードを書くアプリみたいなもので、これがあれば書いたコードをGoogleChromeなどで確認できてしまう。

 

 

WEBライター/WEB制作などオンラインで稼ぐ力を付ければコロナでも仕事はある。未来も安定していく

 

俺はWEBライターで稼ぎながら、依存先を増やすためにプログラミングの独学を開始した。

 

未来使えるスキルを身につけておけば、これからも重宝する。

 

コロナの今、ほとんどの仕事は無くなり危険な状況に陥ったと感じたはず。

 

今、時代は変わっていることに気づいた人は、早めに動いた方が良いよ!だから書いたんだ。

 

しかし、自分の意見が一番大切だよね。自分が納得できればそれで良い。君次第なんだ

 

時代は変わっていくんだ。誰でもできるスキルでは、これから生きていくのは難しい

 

少しでも楽しく、大切な人を守るには、未来を予想をして今動いていく必要があるんだ。

 

今、変われば変わる。同じ日々は楽だと思う。だけど、辛いよ。

 

タイトルとURLをコピーしました