モーニングもランチも150円でお腹いっぱい!?しかも、トルコの家庭料理が食べられる!
と言うことで!今回は、トルコイスタンブールからこの記事をお届けしています。
↓他にも、多数の街へ行ってきたので、気になる方はチェック!トルコに行って思いましたが、かなり面白い国です。大阪よりもラフで刺激的な街並み。歩いていてとても楽しい!
↓ちなみに、アンタルヤは地中海があり、暖かい海なので4月くらいから泳げたりしますよ!12月でも泳いでる人がいるとかいないとか
【2022年】トルコアンタルヤ行ってみた穴場観光スポットから!物価情報まで詰め込みました

トルコイスタンブールのアジア側の景色

トルコイスタンブールのアジア側で発見したモスクへ潜入

トルコイスタンブールには多くの白い鳥が出没する!鳴き方が変わってる
と言うことで早速本題へ行きましょう!
トルコイスタンブール「アジア側」への行き方はこちら
↓日本から9000Km程度で離れていて、フライトで12時間くらいかかりますね。トランジット「乗り換え」もある可能性が高く、待ち時間を合わせると、1日くらいかかるかも
ちなみに、トルコイスタンブールへの行き方もまとめておきますね
↓こちらにトルコイスタンブールへ2022年4月に入国してきたので、実際に入国してわかった注意点やポイントをまとめました。動画もあるので、入国するまでの雰囲気を知っておきたい方におすすめ
2022年トルコイスタンブール入国した!裏話満載!最新物価/損しない方法まとめ
イスタンブール空港から中心市街地「タクシムorスルタンアメフト」ならエアポートバスかタクシー
↓この動画の9分30秒くらいで空港から市内中心地の「新市街、旧市街」にいけるエアポートバスの場所を撮影していたので、チェックするとなんとなくわかるかも!
エアポートバスなら500円ほど、タクシーなら3000円くらいです。荷物が多いならタクシーの方が楽で良いかも!
旧市街「スルタンアメフト」からアジア側へ行くには「船or地下鉄」になる
ちなみに、船も地下鉄もイスタンブールカードと言うのを購入するか、一回券となります。どちらかというと、何度か利用するならイスタンブールカード「日本で言えばICOCAやSuicaみたいなICカード」にチャージして使います。
日本より運賃は半額程度。大体100円でどこでも行けました。
↓下記のGoogleマップをクリックまたはタップすると地図が表示されます。
↓地下鉄ならこの辺りから乗れます。一駅!ユスキュダル「Uskudar」 へ向かいます。
↓ユスキュダルへ向かう船は、「Uskudar」と表示されていれば確実に行けます。わからないなら「Go to Uskudar?
」「わからないようなジェスチャー」と伝えればOK!「Are you going to uskudar?」と難しい英語を使わなくてもこれで伝わりますよ
アジア側のユスキュダル船、地下鉄から歩いて10分程度
↓ユスキュダルの船から降りて徒歩11分。
↓360ビューのこちらから見えている黄金のagaと書かれているお店です。確かに6リラって表示されているでしょう?
Ağa Türk Mutfağıと言うお店の名前なのですが、普通に検索すると他の店が表示される
↓お店の名前は、Ağa Türk Mutfağıと看板に書かれているけど、普通にGoogleマップで検索すると、他のお店が表示されます。一品6リラのお店は、臨時店なのか?と思います。こちらのお店もロカンタで美味しいのでおすすめですよ
先程、紹介した地図を参考に向かってみてください!
実際にお店に入って食べてみた
ここからは実際に行って食べて実体験をまとめていきます!
150円でお腹いっぱい【トルコはほとんどパン無料】
と言うことでAğa Türk Mutfağıと言うお店に入ってみた。Ağa Türk Mutfağıの外観イメージがこちら!何やらセットで30リラ、ライスorスープは6リラ「トルコはパンが大体無料です」なので、ライスとスープ「パンは無料」を注文して12リラ=150円以内でお腹いっぱいになったりするんです。東南アジアよりも安いかも?
一品6リラ=おおよそ50円【カード決済も可能】
↓メニュー。このお店はカードも使えたので、かなり便利!トルコのお店はほとんどがカード決済に対応していて、かなり支払いが楽でした
店内のイメージ【ローカル感満載】
↓お店の中はこんな感じ。本当に地元の方が来るお店で、かなりローカルな雰囲気を楽しめました。海外に来たらやっぱりローカルを攻めないと意味がない!朝の時間帯に行くと、出来立ての料理が食べられるので、本当に美味しい。トルコはスープが本当に美味しいからぜひ
注文は料理を指差して「ワンプリーズ」で伝わるよ
↓英語やトルコ語がわからないなら、最悪指をさしてもなんとか伝わりますよ。あとは「ライスオアスーププリーズ」と簡単な英語でも伝わります。指差して「ワンプリーズ」でも伝わりました
↓年配のご夫婦でお店をやっているようで、笑顔が素敵でした!毎日通っていたので、覚えられてましたね笑 特に2022年4月に行った時は、日本人が全くいなかったらしいので貴重だったようです。
トルコ家庭料理の種類が豊富!このお店に通うとトルコの家庭料理がわかる!
↓トルコの家庭料理がたくさん!好きに頼んでも500円は超えないことがほとんどだから、食べたいものを選んで注文するのも楽しい!
ライスと煮込みものとスープ「おおよそ24リラ=約200円」
トルコの家庭料理ライスは、餅米のような普通のお米とは違ったものに、スパゲッティソースを絡めたような料理。
煮込み料理もしっかりと味があり、詰まっていて美味しい。トルコに来て感じたのはスープがとんでもなく美味しいこと。アンタルヤに行った際に生まれて初めて過去一で美味しいスープ料理に出会い感激を受けた!
↓ライス
↓煮込み料理!鶏肉とニンジンとグリーンピースと大根などの栄養たっぷりコースだ!
↓スープ料理は、香辛料がしっかりしていて、パンとよく合います。書いていて思いました。トルコはパンが主食。だからスープが美味しいのかもしれない!
↓パン
↓ライスとスープとパン
↓ライス2種類とレンズ豆の煮込みものとパン
↓トルコの家庭料理で栄養を取りたい!そんな時は、レンズ豆のスープがおすすめ!
↓シンプルにライスとスープとパン
日本では信じられない価格で美味しいトルコ料理が食べられる【1食150円】
↓おすすめコースはこれ!ライスとスープと煮込みものとパン「24リラ程度で200円しません」
↓節約コースなら12リラ「100円」これでもお腹いっぱいになります。ランチならこのくらいでOK!
と言うことでトルコは通貨危機もあり物価が大幅に下落しています。実際に街に行くと、メニューの価格が変更されるお店が多かったりメニューの価格が書かれていないお店も多いです。
もしかしたら、このお店も値上げしている可能性があるかもしれませんが、東南アジアと同じか安いくらいで食べられるお店もあるので、節約パックパッカー旅におすすめな国だと思います!
しかし、東南アジアに比べて、宿泊先は価格が高く個室なら2000円以上しますし、ドミトリーなら1000円くらいでもあります。
あと、トルコは東南アジアに比べて遠いので、フライト代が高くなりますね。私が行った際は、片道80000円程度。東南アジア「タイ」なら片道20000円もいらないので、かなりコスパが高いんですよね
↓例えば、タイバンコクorチェンマイなら発展しているのに物価も安く綺麗なのでかなりおすすめ。1ヶ月いくらで過ごせるか?をしたら40000円でも生活は可能でしたよ!
【タイ放浪】タイバンコク/1日150バーツ/1ヶ月4万円までで生活できる?WEB系フリーランスが試してみた
だけど、実際に行ってみると、アジア人が全くいないし、ヨーロッパの方に近いから本当のヨーロッパ系の白人を目にして、すごい背が高い人や、絵本に出てきそうな美女もいるので、行ってみる価値はあると思いますよ!
全然違います。世界は広いです。本当に。