インスピレーション【第六感は、膨大な知識、五感、印象によって作られる】

自己啓発
この記事は約7分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です

 

どうも旅人しゃちょーだ。簡単に自己紹介すると、海外放浪したり、日本中をVANLIFE【車中泊しながら】旅をしている。人を見るのが好きで、日本でも人って結構違うと思う日々…

 

職業は、WEBのライター、WEB制作などを行い生計を立てている。PCがあれば仕事ができるから、海外にもよくいく。

 

 

それでは、本題へ行こう。

 

 

この記事は、ナポレオン・ヒルの本に書かれている「第六感」について解説する。

出典:巨富を築く13の条件「きこ書房」より

 

 

例えば、

 

 

・事業、好きなことで生きたい人の創造力をつけるヒントが見つかる

 

・第六感をつけると、直感で動けるようになり、チャンスをものにできる。

 

・第六感は、誰も思いつかない「勘とヒラメキ」を与えてくれる

 

 

今、起業をしたい、事業を始めようとしている、YouTuberになろうとしている、ブログを始めようとしている。

 

個人で商売をするにおいて、とても大切な部分。誰も思いつかないことをヒラメク方法かもしれません。

 

ヒントになるかもしれない。

 

 

 

 




天才のインスピレーション「第六感」が凡人と天才の境目【誰でも可能】

出典:巨富を築く13の条件「きこ書房」より

 

 

はじめまして。「観光地、交通手段使わずに歩く」たびびとりゅうた@_wanganと言う。

 

インスピレーション、第六感は、iPhoneを生み出した「スティーブ・ジョブズ」、エジソンなどの有名な人たちが、気づいていた滞在意識と言える。

 

この第六感は、すべての人に備わっているのですが、使い方を知らない通常使えない特殊な才能。

 

天才とは、第六感を使うことができる人のことを言う。

 

具体的な第六感の付け方は、下記だ。

 

 

1.無限の知性「本の知識の積み重ねだと思ってる」行動し模索する回数に比例して向上

 

2.沢山の印象、五感を使って得た、脳に蓄えられている滞在意識「五感を使う楽しむ作業を繰り返す

 

3.他人の思考の仕方、アイデア、概念などを蓄える「他人に興味を持

 

 

 

 

 

独創的創造力がもたらすもの?「雲から太陽が見え出す瞬間」

天才と呼ばれる人は、第六感を使って、発明をしたりしていると言われている。

 

どうしたら付くのか?他の人が思いつかない、独創的創造力を付けることができるのか…

 

例えば、

 

今、この記事を読んでいるあなたは、望遠鏡で遠くを眺めているイメージです。固定概念【常識】によって、狭い視野になっている。読むに連れて、雲が無くなって行くイメージです。

 

第六感の付け方を実際に行なうと

 

飛行機に乗って、厚い雲の中を、永遠に飛行していたが、突然その厚い雲を突き抜ける時が来る。

 

 

このイメージが、思考の限界を超える手順「第六感」と出会うこと

 

 

今、理解をすることはできません。望遠鏡で遠くを見ても、厚い雲があるので、思考の限界があるイメージです。

 

なので、上記の3つの経験を積んで見て。

 

 

俺は、本を読んで膨大な知識と、変わった人の考え方を聞いた時に、若干ですが光が見えだしました

 

↑簡単な方法として海外に行き、海外の人の価値観を吸収すること。

例えば、日本中のラーメンを食べた人と、世界中のラーメンを食べた人なら、世界中で食べた人の方がおすすめするラーメンの方が説得力がありますよね。

 

俺は、東南アジアに行って第六感が確実に見え出しました。こんな考え方もありなんだ!と気づくことばかりの連続でした。

 

 

 

誰でも使ったことがある?第六感の瞬間がある

人間が第六感を使用したことは、一度あると言える

 

それは、心拍数が上がったときとのこと。

 

例えば、

 

自動車を運転中に、ひやっとするような出来事を経験した人がいるかもしれない。

 

 

重大な事故から避けることができるのは、人間の第六感が奇跡を可能とするからと言われています。

 

 

見えていないことが、見えるようになるのが第六感のイメージと言えるかも。

 

 

 

運転を長年続けたりすると、危険なシュチュエーションを想像できるようになりますよね。

 

これは、思考にも利用することができる。利用するのが天才発明家、アーティストと呼ばれる人たちだと思います。

 

 

誰よりも、経験を積み、日々変化脱皮しようとする人には、必ず第六感に出会うことができる。

 

 

現状維持では見えないので注意。満足しても終わりです。

 

 

 

 

第六感を使いこなすには、本能に委ねるしかない

第六感は、思ったから付くものでは無いし、外したいからと言って取れるものじゃない

 

人間の第六感の力は、時間と共に付いていく傾向があるとのこと。

 

第六感は、誰でも付けることができますが、理解できるかがポイントとのこと。

 

 

第六感を使いこなす手順は、強い成功への願望。

 

それを叶えるには、自分を理解して、他人を理解して、自然の法則を理解して、幸福を理解して…これらを理解することによって、第六感は形成されるとのこと。

 

 

人が瞬時に思いつく直感。それは、第六感に近いものだと、最近思っています。

 

 

 

AI時代に人間が勝る方法【それは第六感を使えるかどうか】

AIは最強です。分析力、思考の積み重ね、すべての行動を察知し認知する。

 

 

ですが、AIには一つ欠点がある。それは、発明であり、新しいことを生み出す力が無いこと。【誰かのためにを思える。原動力、モチベーションなど】

 

 

 

人間は、第六感を使うことによって、実現不可能と言われることを、何度も乗り越えて来た生物。

 

ライト兄弟が有名と言える。飛行機の発明。100%不可能と言われていたが、可能になった。

 

話をまとめると、

 

第六感をつけるには、本「情報」から膨大な知識を蓄え人の思考を理解して、自分の直感に従っていく

 

 

 

話を深ぼると本を読んで、人との会話に楽しみを見出して、自分の思ったことはとりあえずやることです。1

 

この手順が、第六感を付ける最短ルートかなと僕は思っています。まだ雲の中ですが…笑

 

 

今、第六感を付けると、誰もやっていないコンテンツを作れる確率が上がるので、願望を叶えやすいかもしれません。

 

気になる方は、スクショしてブックオフに行けばあるかも!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

成功哲学 [ ナポレオン・ヒル ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2018/11/22時点)

 

 

 

 

第六感を制するものが、天才と成り得る

 

今思っているほとんどの不安は、固定概念、先入観だと思います。知識をつけていくと、それらが消えて、不安な気持ちが無くなります。

 

 

すると、100%の力を使って、目標に挑める。環境も大切ですが、自分自身を変えてしまうのが一番楽です。

 

BY:Ryuta

タイトルとURLをコピーしました