初めて海外に行くけど、パスポート取得したことが無い。注意点とか、取得の仕方が知りたい。
・写真とか規格がありすぎてわからない… ・必要書類って住民票でいいのかな? ・身分証明証は、免許証一枚で行けるのかな?
パスポートを受け取るまでの、流れを注意点と共に、書きました!
滋賀でパスポート申請し、10年有効パスポートを取得した日記
前回の海外初心者がバンコクへ一人旅1ヶ月前の日記「航空券予約やホテル予約、パスポートなど」にバスポート取得した時、
疑問や不安を抱えた僕が、徹底的に海外行く際のことをまとめて見ました。
どうも、はじめまして。「観光地交通手段使わずに歩く」たびびとりゅうた@_wanganと言います。
パスポート発行に、必要になるものたちを覚えておこう!
・「免許証などの写真付き身分証明書」1枚 ・戸籍謄本または、戸籍抄本が1通必要。「最寄りの市役所でGET!」 ・写真一枚「正直、パスポートセンターでの撮影を提案します…後々理由を解説します!」
僕は、滋賀県に住んでいるので、滋賀県のパスポートセンターに行くことになりました。
滋賀県にお住いの方は、「大津にあるピアザ淡海」、「米原の主張窓口」に行こう!
http://www.pref.shiga.lg.jp/b/kokusai/passport/こちらは、滋賀パスポートセンター公式サイトです。念のために、少しわかりにくいですが、確認しておこう!
大津のパスポートセンターには、駐車場がありませんでした…
近場にアヤハディオがありますので、そこに車とめればOKです。500円までで済むと思います!
パスポートを申請してから1週間後に受け取りに行けます!
僕は、2018年9月からバンコクへ行くのですが、7月末ぐらいにパスポート取れるようにしておきたかったんです。
パスポートを申請した日から、1週間後から取得可能です。
航空券の予約に必要になってくるので、早めに申請しといた方が良いです!←「超注意点」
夏休み前や、冬休み前などの休日が続く前の週は、非常に混みやすいみたいです。←注意点!
パスポートセンターで5年または、10年の費用分の印紙を購入
僕は、10年のパスポートを選択しました。理由は、また申請をするのが面倒だったからです。笑
パスポートセンターに入ると、隅っこの方に印紙購入販売機があるので、そちらで10年であれば「16,000円分」の印紙を購入します。
そして、自分で印紙を貼って、窓口に渡すと、5分ぐらいでパスポートを頂くことができます。
これで完了です!初めてでも簡単でした!
滋賀のパスポートセンター、なぜかビートルズ流れる
こんな感じで市役所より、少し贅沢な作りだなと思いました。なぜか、流されている曲が「ビートルズ」だった。
「パスポート=海外」だからかな?
さておき、こんなイメージです。
親切に教えてくれました。わからなくても、申請するとき「必要書類さえあれば」なんとかなります。
そして、ついに10年有効パスポートを手にしました!
パスポートを手にいれて嬉しかった僕ですが、パスポートって取得費用高いですよね。
5年で11,000円、10年で16,000円。
注意点があって、「パスポートセンターで写真を取得した方が100%OK出る」ので、他の店で撮影するのは控えた方が良いかもしれません。
僕は、写真を何枚か持って行ったのですが、「白くぼやけていたり、暗い部分があるとダメ」でした…泣けました。
写真の審査がやたらときつかったのです。写真は1,500円必要となりました…
撮り直しを避けるためにも、写真はパスポートセンターで撮るのがオススメです!
海外ホテル予約はAgoda!航空券はエアアジアが格安!
僕はagodaとエアアジアを愛用してます。
理由は、価格表が見やすかったり、とりあえずお得だからです笑
役に立ちそうな記事を書いて見ました。参考になれば幸いです! チェンマイのHAB40ホステルがおすすめ、朝食付きで個室みたいでした バンコクで快適で優しい格安ホテルtrica hostel「日本の快適さあり」 海外、バンコクのフライト予約するならスカイスキャナーがおすすめだと思います
↓ただいま、寝台列車などを使い東南アジアを旅してます。行ったことが無い場所は初め不安です。だけど、慣れますよきっと!
最後までありがとうございました。お疲れ様です。良い旅を!
BY:Ryuta