マレーシアクアラルンプールの下調べ日記【空港バス/電車/治安/ホテル/カフェ/注意点】など放浪バックパッカーが解説

マレーシア
この記事は約11分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です




マレーシアクアラルンプールってどんな国?

 

どうもこんにちは!旅人しゃちょーだ!

今回、2019年10月25日からタイバンコク〜マレーシアクアラルンプールへと旅をした。

 

初めてのマレーシア入国。たくさんの疑問や不安な気持ちがあった。

 

クアラルンプール国際空港〜クアラルンプール市内まで結構な距離が…

無事にアクセスできるのか…?

 

タイとは違ってイスラム教のマレーシア。到着すると女性がズキンのようなものを被っていた。文化的な違いもあるのか。

 

おそらく何かが違う。あなたの目で確認して見てほしいんだ。

 

 

この記事の価値提供は?実際に足を運んだ旅人が全てを語ります

 

・【アクセス】空港〜クアラルンプール市内まで、ホテルまでをお助け!休憩所なども紹介!

・【注意点】マレーシア2019年現在の注意点などを知っておきたい方

・【治安】女性の方で、マレーシアに観光、旅行をしたいと思って居る方

・【物価情報】1週間どれくらいの費用が必要なのか?【全費用1週間6万円でOK

・【雰囲気】動画もあり!マレーシアの雰囲気、動画で確かめたい方

 

 

↓タイバンコクより〜マレーシアクアラルンプールへ向う。初めてで何もわからない感じだった。

 

 

↓マレーシアでスマホを使う方法を解説。空港で買うよりも安い方法とは?

【裏テク】クアラルンプール国際空港〜クアラルンプール市内へのアクセス方法はこれだ!

 


↑こちらに動画あり。ぜひ参考に!

 

 

空港バスがおすすめ!席が広く運賃も300円で格安。

L1という地下に降りるだけでOK!

 

 

フードコートもあり!

 

空港のスーパーが意外と安い!パンおすすめ美味すぎる!水ここでGET!

 

L1におります!

 

窓口3番、一番混んでいる場所に行き、「GO to KLセントラル!」と言えばOK!

 

上の動画見ると、とてもわかりやすいんで!

 

【ここで両替!】KLセントラル、隣のNUセントラル1階の両替所が穴場だ!

KLセントラルに着いたら、隣に巨大なショッピングセンター!

 

1階に、二つ両替所がある。どちらもレート変わらないのでどちらでもOK!

 

レートが良い!ショッピングセンター内なので安全!外のATMは、カード情報を抜き取るなんて被害もあるから注意。

 

【100円以下】クアラルンプールの電車の乗り方とは?簡単すぎた


↑こちらの動画がおすすめ!KLセントラルからお隣の駅まで電車使う。

 

 

タイバンコクのMRT「地下鉄」と似ている感じ。プラスチックのコインが改札券

 

バンコクのMRT乗ったことがある方なら、ほぼ一緒なんで楽です。

Googleマップで行き先入力すると、どこの駅まで行けば良いか、駅名が表示されるのが便利だった。

 

 

穴場カフェ【Wi-Fiあり】一時休憩に便利!スタバがあった!

こちらのスタバ、NUセントラルを少し出た場所にある意外と穴場

 

旅人しゃちょーが行った時、ほぼ空席で下調べをゆったりできた。

 

 

アメリカーノ11リンギット=275円くらいです!タイより安いかな?

 

【1泊1000円程度】宿泊してよかった…ホテル、ホステル紹介!


↑こちらの動画の3:41あたりから、ザエクスプローラーゲストハウスの雰囲気を。周辺の景色も!

 

 

ホテルなどは、KLセントラルから一駅の場所。

チャイナタウンやセントラルマーケットなどを観光できますよ!

 

 

【Pasar Seni駅】へ行こう

 

綺麗なショッピングセンターバビリオンや伊勢丹にも行きたい人必見。

このあたりに1泊して、向かうというのもおすすめ!

 

 

・ザエクスプローラーゲストハウスは【ドミトリーと個室あり!】個室ダブルルームおすすめ!1泊1200円

ザ エクスプローラーズ ゲストハウスの予約はこちら「Agodaへ」

 

 

・KITEZ Hotelは、ドミトリー1泊700円。新しいホステル、宿泊代を抑えたい方におすすめ!

カイツ ホテル&バンクスの予約はこちら「Agodaへ」

 

 

【セントラルマーケット、チャイナタウン】ローカルな場所で?マレーシアらしさ抜群。行くべし!

↑こちらの動画で、セントラルマーケットの雰囲気を楽しめる。

 

 

フードコートもあった。8リンギット200円くらいで食べれる。「↑動画1:00」ぐらいで食ベてる。

 

 

 

 

↓歩いていける範囲に、チャイナタウンもあり!安い露店が続き、フードエリアもあり。

 

栗が販売されていたりと、少し新鮮なエリアで面白い!

 

 

マレーシアの疑問解決コーナー!

俺は、マレーシアに来た1日目にトラブルに遭ってしまった…

 

トラブル、疑問を解決するコーナー!

 

初めての、東南アジア旅行!のトラブルを回避できるかと思う!

 

 

【マジで気をつけて】コンセントは変換アダプタが…必要?


↑ブキビンタンエリアにて、5リンギット125円で変換アダプタ売っていました!

4:48秒あたり。

 

例えば、iPhoneの充電!

 

タイだと、そのままコンセントに差し込み利用できる。

 

しかし、マレーシアの場合、コンセントの形状が違い、変換アダプタが必要になる!

 

 

【マレーシア以外と強敵】宿泊税がかかることがある?

マレーシアに来て遭遇。

 

マレーシアは、2017年9月1日より、宿泊税を微収するようになった。

 

僕もホテルに宿泊する際、1日あたり10リンギットの税金を取られた。

 

宿泊料金+10リンギット「約260円」の税金が必要。【レートは2019年10月現在」1リンギット26円】

 

1泊700円としても、260円課税される960円になってしまう…

 

格安で旅する僕にとって痛い出費となった。

 

物価は?1週間でどれくらい?【AEON「イオン」が安い!】

・水1.5L=2リンギット「約50円」

 

・フードコート=8リンギット「約200円」

 

・お菓子=2リンギット「約50円」

 

↑これは、クアラルンプール1週間ほど観光。安かった所の物価!

 

・ホテル1泊=1000円くらい!

 

・日本レベルのレストランだと、20リンギット「約500円」

 

・スターバックスアメリカーノコーヒー=11リンギット「約280円」

 

・地元価格のカフェのコーヒー=8リンギット「約200円」

 

↑イオンAEONはおすすめ!

 

水が特に安い。パンやバナナなど、すぐに食べれるものも多い。

 

 

フードコート3階にあり!8リンギット200円くらいで食べれる!

マレーシアのショッピングセンターは、フードコートが統一されている。

 

低価格で、美味しい料理食べれる。

 

これから美味しいお店を探してゆきたい!

 

【衣食住1日2000円】マレーシア1週間滞在費用のイメージ!

 

4リンギット=100円「40リンギット=1000円」

 

 

2019年10月25日【マレーシアクアラルンプール到着日】

5.7リンギット パン

12リンギット 高速バス【クアラルンプール国際空港〜KLセントラル「中心地」】

11リンギット スタバ

1.6リンギット KJL電車

8.9リンギット 夜ご飯

5.2リンギット お菓子、水

=44.2リンギット「1100円くらい」

 

 

26日

5リンギット コンセント変換器

5リンギット パン2つ

8リンギット カフェ【JSCOFE】

8.9リンギット 夜ご飯

3リンギット お菓子、水

=29.9リンギット「750円くらい」

 

 

27日

2.9リンギット パン

0.8リンギット 水

8リンギット JScofe

1.9リンギット パン

11.9リンギット 夜ご飯

6リンギット お菓子、水

=31.5リンギット「780円くらい」

 

 

28日

4リンギット お菓子

7.9リンギット チキンヌードル夜ご飯

7リンギット お菓子、水、オレンジ

=18.9リンギット「480円くらい」

 

 

29日

6リンギット お菓子

8.9リンギット オニオンチキンビーフライス

7.9リンギット チキンライス

6.2リンギット お菓子、水

=29リンギット「725円くらい」

 

 

30日

6リンギット お菓子

9リンギット パッタイ

13リンギット お菓子3つ、水

=28リンギット「700円くらい」

 

1日当たりの生活費用を1000円はみておきたい。そして、ホテルが1泊あたり1000円。

 

1日2000円で大丈夫ですよ!

 

なので、1週間14000円ですね!

 

ちなみに

・バンコク〜クアラルンプール片道航空で5100円程度。

・日本〜クアラルンプールだと、片道20000円くらいが相場。

 

 

1週間マレーシアクアラルンプール観光する最低限費用は?【お土産は買えるプラン】

1週間クアラルンプールを観光する場合…

 

・航空代往復40000円

 

・そのほか14000円

 

できればお土産代で、プラス1万〜2万あればOKでしょう!

 

54000〜64000円あればOK!

 

 

 

 

100円あたり4リンギット【マレーシアレート計算楽!】

現在2019年1月は、ややレートが良い感じ。

 

100円あたり、4リンギット

 

1000円あたり、40リンギット

 

10000円あたり、400リンギット

 

 

・九九の4のくらいで計算すれば割り出せます!

 

例えば、12リンギットなら、4リンギット「100円」が3つなので=300円

 

みたいな感じですよ!おおよそですけどね!!

 

 

治安は?【クアラルンプール市内なら安全】

↓こちらは、クアラルンプールの近代的エリアを散策した動画。

 

↓こちらは、クアラルンプールのローカルエリアを散策した動画。

治安に関して感じたこと!

 

マレーシアクアラルンプールに滞在してから、約1週間が経った。

 

夜は、女性一人で街を歩くのは危険かなと思う。

 

男なら安全。女性だけだと少し抵抗があるかも。

 

タイバンコク、チェンマイより、少し治安が悪そうに思います。

 

クアラルンプールの近代的エリアであれば安全かな?歩いて移動や、タクシーも女性一人だけでは危険な感じ。

 

対策はGrabタクシーなどの、追跡サービスが付いたタクシーを使う。他にも、電車を使えば安全かなと思います。

 

ホテルについては、ドミよりも個室をおすすめ。

 

女性専用ドミもありますが、シャワーやトイレが共有の場所も多いため。

 

宿泊施設については、レビューを確認するなどしましょう!

 

旅人しゃちょ〜が安全そうな場所を探してみます。

 

あれば、↓この辺りに掲載しますね!

 

 

BY:RYUTA

タイトルとURLをコピーしました