旧車ホンダトゥデイでバンライフ?車中泊と自然と自由に生きるライフスタイルとは?

バンライフとは?始め方
この記事は約11分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です




VANLIFE「バンライフ」とは?車中泊しながら必要最低限のモノで好きな場所へ

 

どうも!旅人しゃちょーだ!

 

 

旅人しゃちょーは、フリーランスWEBライターをしていて、パソコンで記事を書く仕事をしています。

【軽VANLIFE歴1年の経験者が語る】VANLIFEは軽自動車がベスト?実際の費用を解説!
アメリカ発祥のバンライフ。日本でも流行り初めているVANLIFEをご存知でしょうか?家に住まずに車に住むというぶっ飛んだライフスタイルですが、毎日が非日常体験です。今のライフスタイルが物足りないと感じる方は、ぜひ読んで見てください!

 

ふと思ったんだ。家じゃ無くても仕事ができる!なら!車で日本を車中泊しながら生活なんてのもありだなと!無拠点生活だ!

 

2017年旅人しゃちょーは、車に必要最低限の荷物を乗せ旅に出た。バンライフの始まりだった。

 

家は無しの、生活拠点が無いライフスタイル。必要なものは意外と少ないと感じたのは大きな経験になりました。

 

お鍋とカセットコンロ、パソコンや服、スマホくらいかな?行き先は気分で決めていく。

 

そんな好きな場所で、好きなことを、好きな時間に…を叶えられるのがバンライフだ!

 

 

バンライフ【車中泊旅】海の親は、ラルフローレンデザイナー!フォスター・ハンティントンさん?


↑VANLIFEを想像できるフォトブック

 

500 Internal Server Error

同じ毎日に嫌気がさして、衣食住最低限をバンで実現して、旅に出たみたいです。

 

旅人しゃちょーは、VANLIFEをしたり海外放浪をしたりします。

 

ただ、アイデアは移動距離に比例すると思っていて、家に居るより仕事の結果も出やすい気がしています。

 

インスタのハッシュタグ#vanlifeで500万件以上の投稿があり、今や世界的な広がりを見せる憧れのライフスタイル。
元々はFoster Huntington (元ラルフローレンのコンセプトデザイナー)が毎日の忙しい日々に嫌気がさし、家を捨て必要最小限のモノをVANに詰込み始まった旅が”VAN LIFE” の始まりです。

出典元:AME Div Store

 

 

近未来的なライフスタイル。家なしバン生活。ノマドワーカーたち。インスタで話題になっている。いま若者たちが憧れる「#vanlife」とは!?

次世代のライフスタイルは「家なしバン生活」でノマドワーカー。インスタで話題、いま若者たちが憧れる「#vanlife」って? | HEAPS
都市生活はおろか、家も捨て。本当に必要なモノだけを「van(バン)」に積みこみ、到着地のない旅に出る。近年、そんな若者が増えていると耳にした。彼らが送るその生活は「Van Life(バンライフ)」というらしい。 しかし、それはかつての"すべてを投げ出したロードトリップ"とは少し違うようだ。というのも、家なしバン生活を送...

 

 

インスタグラム#vanlife、投稿711万越え!?車のDIYがまた楽しい!

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゴンザレス(@gonzaresu44)がシェアした投稿

↑海の近くで車中泊したり、車中飯する時が意外と好きだ!絶景を見ながら、しかも場所を毎日変えることができる!

普段の何倍もの味覚になるので、病みつきだ!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

MAMMOTH JOURNEY(@mammoth_journey)がシェアした投稿


↑バンライフ車をDIYするのも一つの楽しみだ!大きな車に憧れてくる笑

 

木目を使った内装は、どこか安らぎを感じるし、木目シートなどを使うのもありかも!

 

自分が納得の行くスタイルにしていくのは、とんでもない好奇心を呼び寄せる!?

 

 

#vanlife - Instagram | ハッシュタグ
投稿1,570万件 - 「vanlife」ハッシュタグが含まれた写真や動画をチェックしよう

↑バンライフの妄想が膨れ上がってくる写真たちをチェック!

 

 

バンライフに使うクルマは?1995年生まれ旧車ホンダトゥデイで車中泊

ホンダトゥデイJW3は、軽自動車の中でもとても低い車高。これが好きなところ。

 

他にも、旧車ならではのキャブレター車で、走るのが楽しい。どこまでも行きたくなるそんな車です。

 

軽貨物4ナンバーなので、税金も6000円!普通車だと40000円くらいですが、維持費が安いためその分美味しい料理を食べてます。

 

【車中泊で暮らす】VANLIFEの愛車は1995年の軽自動車【ホンダトゥデイJW3】
VANLIFEの愛車は走って楽...

 

 

ホンダトゥデイは現行車と同じくらい燃費が良い?

↑バンライフの行き先を東京に!東京をドライブした時の動画だ。

走るのが楽しい車が、旅人しゃちょーの絶対条件だったので笑

 

↑同じホンダトゥデイのターボは、驚くべき速さになっていてやばいです。

 

利点は、軽いことで燃費が良い、運転が原始的で楽しい、軽貨物4ナンバーだから維持費が安い!

 

とにかく燃費が良いところなんです!この車なんと車重が650kg!

 

現行軽自動車は、1000kgを超える車が多いです。大人7人が乗っているようなものです。普通車は1400kg程度かな?

 

4MTのミッション車で、変速するのも楽しく、E07Aエンジンと言う高回転まで高ぶる元気なエンジン。

 

昔の車は燃費悪そうなイメージがありますが、そんなことが無く!

 

1リットルで20Kmも走れてしまいます。

 

現行の低燃費軽自動車よりも、燃費良いかもしれません。笑

 

維持費がとても安くなります。助かります。笑

 

 

軽バン史上NO.1の全高の低さ!?走りを捨てたくなかった

旅人しゃちょーは車好きで、楽しい走りを捨てられずにいたんです。

 

運転していて楽しいって言うのが、どうも捨てられない人間なんです。

 

だけど、意外と車中泊できることに気づいて、今もホンダトゥデイでバンライフしてます。

 

昔は、スズキラパンという車でバンライフしてました。

【バンノマド体験談】ノマド月5万で日本旅する方法
ある程度、フリーで稼げるよ...

↑旅人しゃちょーのバンライフ日常がこちら。車内とかも紹介してます。

 

 

キビキビとした爽快な走りまるでゴーカート、どこまでも行きたくなる

旅人しゃちょーは、バンライフに車中泊空間とレースカーを組み合わせたかったんです。

 

車高が低く、軽い車重、ハンドルに即反応する…まるでゴーカート。

 

下道で、関西から九州へも良く行きますが、苦痛と言う感情が全く無いです。

 

楽しさの方が勝っていて、多少疲れはありますが、疲れたらすぐに車中泊すれば良いので、かなり気分は楽!

 

 

バンライフは車中泊旅新時代ライフスタイル

バンライフをしたい!って思っても、疑問がたくさんあると思う!

 

旅人しゃちょーがおすすめするのは、とりあえず1泊2日くらいで好きな場所行って、バンライフの予行練習をすることです!

 

これが意外とおすすめで、どんな感じなのか感覚で掴めると、かなり気楽になりますよ。

 

 

バンライフとお風呂。お風呂はご当地温泉へ行こう!おすすめアプリあり

九州行った時に思ったのは、ホテルなどの日帰り入浴が穴場で、ランチ付き入浴も可能なのに1300円とかだった。

 

バンライフの経験が積めば詰むほど、かなりコスパ高い旅が可能になりますよ!

 

旅人しゃちょーは!↓の温泉天国ってアプリを使って、最寄りの温泉施設を探してました!

https://apps.apple.com/jp/app/温泉天国-日帰り温泉と温泉宿/id370101731

 

 

バンライフと仕事。ノマドワーカーになれる仕事をしよう!マナブさんをチェック

↑旅人しゃちょーは、会社を辞めてすぐにパソコンを買った…

 

そして、すぐにクラウドワークスに登録。WEBライターの仕事に熱中。

 

バンライフをしながらだったからこそ、頑張れたような気がしていて、マックカフェやスターバックスカフェなどで、1日中作業してました。マジで毎日…

 

バンライフをしながら仕事するなら、リモートワークや在宅ワークが実現できる仕事がおすすめ!

 

・WEBライター

・WEB制作、WEBデザイナー

・動画編集、YouTube、ブログ、noteなどのコンテンツ作成などなど

 

↓YouTubeは近年進化していて、そのまま応用できるフリーランス情報などを無料で視聴可能!

 

特に、マナブさんをリサーチして、そのまま行動すれば仕事はなんとかなりますよ!

マナブ
こんにちは、マナブといいます。ブログ・アフィリエイト・プログラミングを愛しています。過去の経歴は、「新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→バンコク在住のフリーランス」といった感じで、平和に生きてきました。普段は、ブログで月500万円くらいを稼ぎつつ、基本的には家にひきこもって生きています。Y...

 

 

バンライフとトイレ。トイレはコンビニや道の駅を使おう!

↑温泉に行ったり、コンビニ行ったり、スーパー行ったり、道の駅があったりするので、トイレで困ったことは、バンライフ初めて3年ですが全くありません。

 

体がバンライフに慣れていって、ちょうどカフェに行った時にトイレに行きたくなるようになりました。こんな感じで、体が慣れていくのが大丈夫。

 

心配することないですよ!

 

女性の方は、夜心配かなと思うんです。

 

できればコンビニとか、道の駅の街灯が明るい場所を利用するのがおすすめ!

 

 

バンライフと車中飯。ゴミやお鍋の水処理のポイント解説!

↑ホンダトゥデイで車中飯してるんですが、お鍋に入れる水の量を最低限にすれば、水処理問題無しですよ!旅人しゃちょーは蒸す感じです笑

 

あとはお酢とか、アルコール除菌を使い、ティッシュで綺麗にすればOK

 

お鍋は油を使わないので、ベトベトせず、野菜とか鶏肉、豚肉、油揚げとかを入れるとマジ上手いのに、片付けの手間がほぼ掛からないのでおすすめ!

 

この動画でそのイメージを掴めると思いますので、ぜひチェックしてみてね!

 

【ミニマリスト風】VanLifeYouTuberが一番楽で手間のかからない車中飯シリーズを紹介!【しかも美味い】
VANLIFEとは【旅と車中泊...

 

 

バンライフと住所。郵便物や住民票はシェアハウスか実家に置いておこう!

ポケットレジデンス
ポケットレジデンスはとても小さな賃貸シェアハウス。手頃な価格で住居を構えることができます。

↑ポケットレジデンスは簡易シェアハウスみたいな感じで、荷物も多少置けます。

 

実家が無理そうなら、ポケットレジデンスが妥当かなと思う!

・住所登録OK

・郵便物OK

・月額1万円!

・少し荷物置けるし、住むことも可能

 

バンライフしているYouTuberをチェック!雰囲気を感じれますよ!

↓こちらの記事にまとめたので、バンライフしてみたいけど、想像がつかないなんて方におすすめ!

VANLIFE【バンライフ】してるYouTuberやメディアを紹介!バンライフは希望が溢れてくるライフスタイル?
バンライフって何?どうやったらできるの?そう思う人へ!実際にバンライフ歴3年目の僕が、バンライフしてるYouTubeチャンネルや、詳しい情報が掲載されているメディアをまとめてみました。これをみると、君もきっとバンライフをしたくなると思うし、希望に溢れてくると思う!

 

 

バンライフで未来をより良くできる?自分に合う街を探そう

バンライフは日本を感じれるライフスタイル。

 

関西に住んでいるのですが、関東に行くと人もやっぱり変わります。

 

旅人しゃちょーはどちらかと言うと、人に無関心な関東と相性が良いなと感じたり。

 

日本一つでも、関西や関東、沖縄や北海道、福岡など街が違うので、自分と相性の良い街を探す旅に出ても良いかもしれない。

 

旅人しゃちょーは、バンライフをしていますが、東南アジアのタイなどにも旅します。

 

いろんな場所に行くと、自分なりに開放的な気分で生きれる街を見つけられます。

 

旅は、未来をより良くしてくれるので、是非この機会に。今なんか違うなと思う人のきっかけになればと旅人しゃちょーは思っています。

 

 

タイトルとURLをコピーしました