JW3ホンダトゥデイE07Aエンジンのオイルとオイルフィルター交換に挑戦!

車メンテナンス
この記事は約4分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です

 

この記事は…ホンダトゥデイJW3のオイル交換と、オイルフィルターの交換に挑戦した記事です。



・軽自動車のオイル交換や、オイルフィルターを自分で交換してみたい。


・動画付きで、「オイル交換とはなんぞや?」を解明していきます!

 

車のエンジンオイルの交換方法を、覚えることができるかもです!、価値提供ができると思います!

 

↓ホンダトゥデイでバンライフに挑戦中!

 




ホンダトゥデイJW3のE07Aエンジン、走行距離25万km!?

どうも、はじめまして!「観光地交通手段使わずに歩く」旅人しゃちょー@_wanganだ!

 

この間、ホンダトゥデイハミングJW3を購入して来た!走行距離はなんと25万kmとご老体!

 

↓この間、名古屋まで自走取引に行って来たら…

↑この動画の途中で、「非常に綺麗な滋賀の景色を取り入れて見たので、堪能して頂けたらと思っています。笑

 

このクルマが製造されたのは1990年代「20年以上前」で、もう旧車の分類に入るクルマなんです!

 

 

 

しかし、前のオーナーさんがしっかりとメンテナンスを行っていたことが、エンジンルーム見ると伝わって来ました。

 

エンジンオイル、冷却水、ブレーキフルードなどがきちんと交換されていました。

 

外装や内装は汚れていますので、掃除機などを使って清掃しました!!

 

 

 

 

↓車内のインプレや、トゥデイJW3のメリット、デメリットを書いてみました!

【ホンダ旧車】ホンダトゥデイJW3キャブレター車!?メルカリで購入した旧車が凄かった
ホンダトゥデイ形式JW3とは、...

 

 

オイル交換とオイルフィルターを交換に挑戦!やれば愛着が!?

 

今回は、執筆するよりも動画にした方が、エンターテインメント的に面白いと思ったので、動画を制作してみました。

 

オイル交換する際の、ドレンボルトの位置やオイルフィルターの位置に着目して撮って見たので参考にしてね!

 

オイル交換をした気分にきっとなれます笑

 

ホンダトゥデイで車中泊旅に出てみました!1ヶ月ぐらい…笑

関連記事:2018年4月16日バンライフを開始!車中泊旅

 

4倍速ぐらいで流しているので、気持ちよく見ていただけると思います!

 

最後に…

 

どうでしたか?10秒ぐらいで、こっちに戻ってきたら悲しいです…笑

 

クルマのことを知っている人からしたら、「序の口の作業だな!」と思う。初めての方であれば案外簡単だねと思うかもしれません。

 

 

 

 

ホンダトゥデイJW3のオイル交換をして感じたこと、変わったことがある!?

 

これは、実際に「行った人にしかわからない価値観」かもしれません。

 

自分で自分のクルマのオイル交換をすると、「なぜか愛着湧く説」なんです!

 

 

特にオイル交換を行なって、旧車の25万kmE07Aエンジンが、滑らかに回転するようになり、振動と音が交換前よりマシになって、明らかに変わりました

 

 

エンジンオイルに入っている添加剤などによって、このようなご利益があるみたい。笑

 

 

あなたも!ぜひ先ほどの「トゥデイオイル交換した気分になる」を見て、オイル交換を行なってみては?笑

 

 

↓動画ではカストロール使ってますが、シェブロンの方がおすすめです!鉱物油で旧車でも安心

 

↑楽天とアマゾンを比較したら、楽天の方が安かったです!12本なので、12リットルぐらいです。

 

軽なら6回ぐらい交換できると思います!

 

 

そして、また旧車の魅力に引き込まれてしまった。

 

 

ありがとうございました。お疲れ様です。とことんやる。

 

 

BY:Ryuta

タイトルとURLをコピーしました