【2022年】トルコアンタルヤ行ってみた穴場観光スポットから!物価情報まで詰め込みました 

トルコ
この記事は約17分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です

はじめまして、2022年4月からトルコに来ています。

今は、トルコの地中海スポットアンタルヤに居ます。時間があまりないので、簡潔に街を歩いて実際に見つけたよかったお店や一般的な物価情報についてまとめます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとまずアンタルヤで感じたことは、快晴な日がとにかく多く、トルコの他の都市「イスタンブールやアンカラ」などに比べて10度くらい暖かいこと

4月は、まだまだイスタンブールもアンカラも寒いです。夜は10度を下回ることも

しかし、アンタルヤは日中30度近場になりますし、夜も寒いと思うことがなかったです

あとは、地中海が美しいこと。リゾート地でもあるので、観光客向けのエリアも多く、ゆったり過ごせる

自然も海もあるので、ゆったりできます。イスタンブールに比べて、ゆったりできて暖かく、天気も良い

ホテルも安く、レストランはそこまで変わりませんが、カフェもたくさんあってお洒落

旧市街はかなりのもので、綺麗かつヨーロッパのようなディズニーのような世界観になっていました

 

雰囲気を感じられる 

 




2022年トルコイスタンブールに実際に入国した記録はこちら

↓こちらの記事にトルコイスタンブールへのリスク少ない入国方法をまとめています

2022年トルコイスタンブール入国した!裏話満載!最新物価/損しない方法まとめ
2022年4月トルコイスタンブ...

 

イスタンブールからアンタルヤへ2000円夜行バスで行ってみた

↓こちらの記事後半で、イスタンブールからアンタルヤへの行き方をまとめています。夜行バスなら片道2000円で行けますよ!オンライン予約もできる!

2022年トルコイスタンブール入国した!裏話満載!最新物価/損しない方法まとめ
2022年4月トルコイスタンブ...

 

2022年4月最新!トルコアンタルヤの物価情報まとめ

ここからは、トルコアンタルヤの街を歩いて発見した!レストランやカフェ。よかったスポット

実際に宿泊したホテルなどの価格とイメージを紹介します

 

宿泊したホテルをまずはご紹介!

 

【ホテル】AHSEN HOTEL「とにかく安くて綺麗」

1泊1600円程度だったのでここにしました!

中心街からやや離れているので、立地は悪いですが、安いし、ある程度トルコの中でも綺麗なホテルでした!

ドライヤーあるし、シャワーも冷たくはないし、トルコ特有のタバコの匂いはしないし、エアコン効くし、良い感じでした!

 

https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1812005&hid=10672146

 

【ホテル】Lavin Garden Butik Hotel「地中海リゾート安めホテル!」

1泊2100円くらいでした。このホテル海も近場で、かなりリゾート感が溢れたホテルエリアです。

 

海に泳ぎに行くためにこのホテルにしたんです!一人旅だと、荷物を置いていく必要があって、財布とかスマホとか泳いでる時に目を離すことになるので、ホテルに置きたかった

 

ホテル内にプールまで付いていて、ドライヤーも動く、匂いもしないし、かなり居心地が良いホテルでした

 

 

https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1812005&hid=25004402

 

 

実際に行ってよかったレストランを紹介!美味しくて高いお店はたくさんありますが、

美味しくて安いお店は少ないです。主にコスパが高い美味しくて安いお店を紹介します。

 

【レストラン】Paçacı Şemsi「トルコのスープが美味しいと思った瞬間」

Paçacı Şemsiの店内

Paçacı Şemsiの店内

 

↓トルコ語は、わからないんですがGoogle翻訳で略してみると面白いかもしれません!このお店のスープへのこだわりが詰められているのかもしれません。

Paçacı Şemsiのメニュー

Paçacı Şemsiのメニュー

 

↓このお店は、トルコの美味しいスープ料理が食べられます。キョフテというお肉のケバブも食べましたが、ここはスープが美味しい!ケバブは普通ですね!

Paçacı Şemsiのメニュー

Paçacı Şemsiのメニュー

 

↓水を飲んだらお金が必要です。置いてあるパンはいくら食べても無料です!

Paçacı Şemsiは前菜が付いてくる

Paçacı Şemsiは前菜が付いてくる

↓チキンのスープ。日本では中々味わえない味がしていて美味しい。これ初めての味覚で、過去一で美味しいスープ体験になりました。33リラ=300円以内で食べられるのでおすすめ!

Paçacı Şemsiの33リラ鳥の濃厚スープ

Paçacı Şemsiの33リラ鳥の濃厚スープ

 

↓キョフテは、肉のケバブですが、なかなかの味わい。ケバブはだいたいどこで食べても美味しさは一定。なかなかずば抜けて美味しい!と思えませんでしたが、スープは最高に美味いので、スープをいただきましょう!

Paçacı Şemsiの50リラのキョフテ

Paçacı Şemsiの50リラのキョフテ

 

 

 

【レストラン】Bizim Çorbacı「トルコなのにサービスレベル高し…」

Lavin Garden Butik Hotelに泊まった時の近場で見つけたレストラン。この辺り、かなりローカルではないエリアになるので、高い外国人観光客向けの価格設定になっています。

 

60リラ「540円くらい」でチキンケバブ。高いですが、すごく美味しくて、お店の人もトルコでありながらかなり親切。

 

これなら、60リラ出してもいい!ってなるサービスと、美味しさだったので紹介しました!

 

トルコって、接客に関しては、本当に日本と比較したらダメな感じなので、日本レベルに近いだけですごい!ってなります。

 

 

 

【レストラン】Can Can Pide Yemek Salonu「美味しいロカンタ発見してしまう」

↓お店の様子。欲しい料理を「ワンプリーズ!」と指さしたらOKでした

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ!

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ!

 

↓2階席

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

 

↓1階席

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

 

↓3階席のテラス

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

 

↓お店のメニュー!

Can Can Pide Yemek Salonuのメニュー

Can Can Pide Yemek Salonuのメニュー

 

↓注文した料理!ライスとビーフスープで40リラ360円くらいです。トルコは、サラダとパンが良く無料で付いてきます。パンはほとんど無料で登場。サラダは稀

Can Can Pide Yemek Salonuのビーフスープ

Can Can Pide Yemek Salonuのビーフスープ

 

↓茶色のは玄米?ライス!ピラフ!

Can Can Pide Yemek Salonuのライス

Can Can Pide Yemek Salonuのライス

 

↓トルコの数多くのレストランやロカンタ「大衆食堂=日本なら居酒屋?」に行きましたが、サラダがめちゃ新鮮で美味しい

Can Can Pide Yemek Salonuのサラダは無料でついてきた

Can Can Pide Yemek Salonuのサラダは無料でついてきた

 

↓パンも美味しい

Can Can Pide Yemek Salonuのパンも無料でついてきた

Can Can Pide Yemek Salonuのパンも無料でついてきた

 

↓会計は後で、カードも使えます

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

 

↓3階のテラス席がおすすめ!

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

 

↓結構混む人気レストランなので、お昼時や夜は結構混みます

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

Can Can Pide Yemek Salonuの店内イメージ

 

ビーフスープ30リラ、ライス10リラを注文!ビーフスープはかなりの美味さで、トルコはスープが美味い!ということがわかりました!

 

パンとよく合うので、ぜひ食べてみて!

 

 

 

【レストラン】店の名前がわからない「24リラ「200円」最安でご飯食べられる」


なんと、アンタルヤにて24リラで食べられるお店を発見。ライスとスープとサラダが付いてきて、あとはチキン系のメインを選ぶ感じです。

にんじんや鶏肉も大きめで満腹感もあり。

味については、フラットですが安いのでご紹介することにしました!

 

【レストラン】TADIM DONER「270円で美味しいこんがりチキンケバブ」

↓ローカル感あふれるお店。ローカルな感じがなんだか好きなんだ

TADIM DONERの店内からの景色

TADIM DONERの店内からの景色

 

↓チキンケバブ以外にも、さまざまなものがありますが、ご飯と野菜とチキンとパンが付いた Pilav Ustu Doner100gがおすすめ!

TADIM DONERのメニュー

TADIM DONERのメニュー

 

↓軽く食べたいならこっちのメニューもおすすめ。

TADIM DONERのメニュー

TADIM DONERのメニュー

 

↓ここのお店出てくる食材が全て温かい。パンがこのお店は温かいですし、チキンも温かい。こう出来立ての美味しいケバブを食べることができるのが一番のメリット!これで30リラはお得だと思います。270円くらい

TADIM DONERのチキンケバブを注文してみた!

TADIM DONERのチキンケバブを注文してみた!

 

↓店員さんに「トルコ語で美味しいと伝えて」次きたら、ポテトが追加されてた笑笑 トルコは結構ラフなのか、サービスでつけてくれたのか?よくわからない

TADIM DONERのチキンケバブを注文してみた!

TADIM DONERのチキンケバブを注文してみた!

 

ま、ただ美味しいから付いててもついてなくても納得の美味しさと価格。

 

 

 

【カフェ】Yemen Kahvesi「旧市街あたりのカフェならここ!」

↓お店の外観はこんな感じ

Yemen Kahvesiの外観

Yemen Kahvesiの外観

 

↓2階席は、開放的な雰囲気で、外の風を感じながら、このブログ記事を書くことができて疲れが溜まりにくかったです

Yemen Kahvesiの店内イメージ

Yemen Kahvesiの店内イメージ

 

Yemen Kahvesiの店内イメージ

Yemen Kahvesiの店内イメージ

 

↓ワッフルが美味しそうだったので注文。

Yemen Kahvesiのワッフルメニューがおすすめ!

Yemen Kahvesiのワッフルメニューがおすすめ!

 

Yemen Kahvesiの朝食メニュー

Yemen Kahvesiの朝食メニュー

 

 

↓2階席の全体はこんな感じ、写真に映らない後ろ側にも席はありますが、外の景色が見えないので勿体無いと思いますよ!

Yemen Kahvesiの店内席

Yemen Kahvesiの店内席

 

↓チャイは7リラ。ローカルのレストランに比べて高いですが、63円ほど。

Yemen Kahvesiのトルコティーのチャイ

Yemen Kahvesiのトルコティーのチャイ

 

↓35リラ「315円」のチョコレートといちごとバナナ、キュウイの入ったワッフルがめちゃ美味しい

Yemen Kahvesiのおすすめはワッフル35リラ315円くらい

Yemen Kahvesiのおすすめはワッフル35リラ315円くらい

 

↓400円までで楽しめる!日本なら1500円くらいするスイーツとあまり変わらないクオリティですよ。味も!ワッフルはサクサクほくほく。チョコレートソースが絶妙に美味し

Yemen Kahvesiのおすすめはワッフル35リラ、チャイ7リラ

Yemen Kahvesiのおすすめはワッフル35リラ、チャイ7リラ

 

 

Yemen Kahvesiはホットコーヒーの種類も豊富で楽しい

Yemen Kahvesiはホットコーヒーの種類も豊富で楽しい

 

Yemen Kahvesiは体に優しいデトックス系のドリンクも多数

Yemen Kahvesiは体に優しいデトックス系のドリンクも多数

 

↓RoseHipを頼んだんですが、めちゃ濃くて、日本では中々味わえない贅沢な味わいを日本よりも安い価格で楽しめました

Yemen Kahvesiのティーはかなり美味い

Yemen Kahvesiのティーはかなり美味い

 

↓この緑色は、苦そうに見えて全然苦くありませんでした!アンタルヤは4月でも日中では、30度近くになるので、冷たい飲み物が美味い!

Yemen Kahvesiのデトックスドリンク

Yemen Kahvesiのデトックスドリンク

 

↓暑いからこそ、かなり美味い!

Yemen Kahvesiのデトックスドリンク

Yemen Kahvesiのデトックスドリンク

Yemen Kahvesiのデトックス

Yemen Kahvesiのデトックス

 

↓バナナデトックス!これこれで美味い!何日か通ったので、色々頼んでみた!1日の楽しみの時間でもあった!

Yemen Kahvesiのバナナデトックス

Yemen Kahvesiのバナナデトックス

 

↓RoseHipティーは、21リラ190円くらいです。日本なら、ちょいとお洒落なカフェで提供されていて、800円くらいしそうなレベルの美味しさが詰まっています

 

 

【カフェ】Yemen Coffee「地中海見えるカフェ」

 

↓外観はこんな感じ

 

↓注文したのは、4.5リラのチャイ「トルコティー」45円以下!

 

↓何故か、同じ系列だけどこちらのお店は、旧市街と比べてチャイが安い

 

↓1階席!

 

↓2階席のテラス席!

 

↓2階席の様子!

 

↓地中海が右手に見える!

 

Yemen coffeeのワッフルがとても美味しくて、このカフェが好きになりました。Wi-Fiもありますし、コンセントもあるので、ノマドカフェとしても利用することができますね

ゆったり休憩したい人に最適かと!

 

アンタルヤの素敵だと思ったスポット

もう少し滞在するので、追加されるかもです!どちらかというと、ローカルスポットが多いかもです!観光客の行く場所には、あまり行かないので!

Falezler「地中海が一番感じられる場所」

Falezlerの地中海が美しい

Falezlerの地中海が美しい

Falezlerの地中海が美しい

Falezlerの地中海が美しい

Falezlerの地中海が美しい

Falezlerの地中海が美しい

ここ、穴場です。公園を地中海の方へ歩いていくと、断崖絶壁を歩きながら地中海の崖を散策できちゃいます。オレンジリュックの写真の奥へ行くことができます。ここめちゃスリルあるので楽しい

 

 

 

トルコ
ノマドバンライフ|家なしバン移住くらし