ドンムアン空港からバンコク市街歩いたら詰んだ「海外初心者へ伝えたいこと」

タイ
この記事は約9分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です

I want to tell you when I walk from Bangkok airport to Don Muang Airport!

 

僕は、海外初心者です。バンコクは初めてです。不安な気持ちがありました。

 

しかし、「スマホネット接続「SIMカード」や、通貨の両替、食事調達など」は、言葉が通じなくてもなんとかなりました。

 

この記事は、

 

海外初心者の方や、英語やタイ語ができない人、行ってみたいけど不安な人



・両替のレート、SIM選びバンコク中心地への移動手段など、バンコクドンムアン空港で何をしたらいいのか?



・そして、「注意点、ポイント」を海外初心者向けに解説しました。

 

僕も同じ初心者だったので、視野が似ている気がしたので書きました。

 

バンコクドンムアン空港への動画も作って見ました。雰囲気の参考程度にどうぞ。

 

 




関西国際空港からドンムアン空港へ「行く前に知っておきたいポイント」

 

格安LCC「エアアジア」を僕は利用しました。

 

エアアジアについては、WEBチェックインしておくと、凄くスムーズです。

 

ANAの飛行機が止まっていたので、写真を撮りました。近くで見ると大迫力!海外初心者は驚く!

 

僕は、エアアジアで行きました笑

 

ちなみに、エアアジアのお姉さんが、ものすごい美人さんでビックリしました。ハリウッドみたいな感じ。

 

 

関西国際空港から、バンコクへ着いたのが、夜中の4時頃でした。

 

そのあと、凄く怖い顔の人と対面。税関?という場所を抜けたら、自由に移動できます!

 

エアアジアの写真撮りましたが、結構狭いです。あと、凄く機内が寒くなるので、暑くても上着が無いと辛いです!←注意点

 

機内で、税関時に渡す紙を記入するのですが、座った前に翻訳されたブックがあるので、不安なことは、全く無いです。

 

結構適当に書きましたが笑、問題なく税関通れました。

 

 

ドンムアン空港に着いてから「通貨両替とSIM、スマホをネットに繋げたい!」

 

 

バンコクドンムアン空港に着いたら、「両替とSIMカードGETが目的になると思いますので、簡単に書きました!

 

 

通貨の両替について「空港での両替「1万円あたり650円」損?」

 

税関を抜けると、SIMカードや、通貨両替をする場所があります。

 

出口へ向かい、出口を出た先の店は、結構空いているので、こちらでSIMや両替がおすすめ!

 

両替については、空港はレートが悪く…2018年10月4日のレートは、

 

空港が2678バーツ、スーパーリッチタイランドが2870バーツでした。

 

バンコクでレートが一番良いとの噂で行きました!空港との差が192バーツ!「1万円あたり650円ぐらい損」

 

SIMカードの話「旅行中ずっとスマホネット接続したい」

 

バンコクSIMは「AIS、TRUE、dtac」がある!

 

夜中は、trueに人が居なかったので、僕はAISにしました。単純…

 

SIMについては、どこでも良いと思います。笑「直感で!」

 

僕は、AISに日本語が話せる人がいたので、AISにしました。

 

僕は、バンコクに20日間滞在するので、AISの30日間データし放題のプランにしました

 

AISの30日プランで「659バーツ=2200円ぐらい」です「データ量無限」

 

「30日で2200円は安い」と思いました。日本のローミング使ったら、「20日で4万円ぐらい?」

 

プランは、案内の人が「期間と、データか通話か」聞いてくるので、答えるだけ。

 

あとは、すべて設定をしてくれましたよ!

 

ワンポイントとして、「デバイスをEnglishの言語」にしておけば、相手がスムーズに設定できるとのこと。

 

海外初心者で、英語喋れなくても、なんとかなりました!

 

SIMカードの注意点として、日本のSIMが、本体に入っているか?パッケージに入っているか?の確認だけしよう!

 

 

海外初心者ならドンムアン空港のセブンイレブンに行きたい理由が…

こちらは、僕が体験してよかった部分です。参考程度に!

 

バンコクに付き、夜中だったので、ローカルバスが来るまで時間がありました。

 

タクシー利用ができますが、少し不安だったので、ドンムアン空港にて7時まで滞在することに。

 

出口を出たあと、左の方向へ行くと、「スターバックス、セブンイレブン」があります。

 

少し両替をしました。何も食べていなかったので、セブンイレブンへ行き、新鮮な価格表示と、わからない言葉耳にしつつ美味しいものを探していました。

 

僕は、スープとタイ米を食べることにしました。上の写真です。

 

60バーツ=200円ぐらいです。タイの独特な香りをここで、はじめて知りました。

 

タイ米は、新鮮なご飯なイメージスープは、春雨のような感じでタイの風味が良い

 

初めてタイ「バンコク」に来たんだなと思った。バンコクでの初料理。

 

新鮮な時間が続きます。ワクワク。

 

 

ドンムアン空港から、バンコク市街歩いて行ったら詰んだ、リアル体験談

 

僕は、日本でも交通機関を使わずに歩くことが多いです。

 

多分、史上初となるドンムアン空港から、バンコク市街へ歩いて行こうとしました総距離24km」笑

 

このサーキット見たいな感じが面白かったです。

 

ずっと歩いて行ったのですが、途中で車しか通れないイメージの道が現れて、

 

イメージは、高速道路の合流車線です笑

 

ハプニングというか、海外の運転はやっぱり荒い、引かれそうな中、死闘だったので、命がけってこんな気分なんだと思いました。

 

なので、ドンムアン空港に着いたら、

 

エクスプレスバス「エアコン付きと、運賃安い100円ぐらい」というバスに乗って、

 

移動しよう!笑

 

バンコクは、思った以上に10月でも暑いので、服装に注意!汗ダラダラになります。

 

 

ドンムアン空港からバンコク市街へは、「エクスプレスバス」が最高におすすめ

 

 

ドンムアン空港に着いたら、海外初心者にオススメだと思うのは、エクスプレスバスと思います。

 

「空港出口6番」を出て、「右に行くとスグにバスの看板」があり、そこにバスの姿が現れる!ちなみに、5分刻みで来ます。

 

バスの種類「A1とA2」というのがおすすめであり、僕は、A1のエクスプレスバスに乗りました

 

 

「エクスプレスバス」モーチット駅まで行けばOK!みんな降りるから目印になる!

 

エクスプレスバスは、ドンムアン空港から出発したあとは、高速のような道を走ります。

 

降りると、スグにモーチットに到着します。

 

そのあと、みんなが降りるので、その場所で降りればOK!目印になりますよ!

 

スマホ片手に持たなくても、安心して乗って入られました!

 

僕は、モーチット駅からそのあと歩いて、バンコクのスーパーリッチ「高レート両替」に行くことにしました。

 

 

途中、綺麗でオシャレなスターバックスと出会いました「歩くメリットです」

 

バンコクに来て面白かったのが、改造車が多いというイメージ。

 

バスやタクシーでも、爆音の車が多くて、バンコクのイメージが爆上がり。笑

 

これがまた、観光の長所になるなと思いました。

 

 

途中、セブンイレブンで、肉まん27バーツ「100円以下」を食べたり。これがすごく美味しかったです!

 

そのあと永遠と、街を歩きつつ…笑

ふと歩いていたら、雰囲気の良い「スターバックスと、セブンイレブンがある施設」を見つけたので、

 

一度休憩をすることに、日本とは違い「10月でも30度超え」蒸し暑いので、疲労がやばいです。

 

泣けるのが、注文したらエスプレッソになってしまった。笑泣

 

 

一口の量のコーヒー。濃くてコーヒーの味わいが良かったので、後悔はなかったです…

 

上のブレている写真が、注文したものです!

 

左のアーモンドクリームは、日本では見かけなくて、一番美味しそうだと思って注文しました!

 

最初は、中身のバターに気づきませんが、食べて行くとその部分に気づき、すごく美味しかったと気づける。

 

バンコクのスタバメニューで、結構おすすめなフードがアーモンドクリームです!

 

 

こんな感じで、記事を終えますが…

 

不安に思う方は、続きの記事でも見たくださいね。

 

今日、もう少し続きの有益な記事を書きたいです。

 

実際に昨日泊まった「セキュリティ付きで安心、シャワー付き、エアコン快適、綺麗な施設、カフェあり、コワーキングスペースあり」なホテルをご紹介したいです。「とにかく日本みたいな感じでした!」

 

BY:Ryuta

タイトルとURLをコピーしました