ホンダトゥデイJW3エンジンプラグ交換【キャブレター調整】動画あり

車メンテナンス
この記事は約1分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です




ホンダトゥデイJW3エンジンプラグ交換【キャブレター調整】

ホンダトゥデイJW3のエンジンプラグ交換を行って見ました。

 

動画も撮影したので、初めてのエンジンプラグ交換を行うという方でも、参考になると思います。

 

軽自動車であれ、普通車であれ、ほぼ同じ作業です。

 

どこにエンジンプラグがある方を探すだけでOKです。だいたいエンジンに目を向ければ見つけることができます。

 

エンジンプラグ交換を行ってことで、

 

・低速トルクが向上し、燃費も向上

 

・吹け上がりも良くなるので、加速も向上

 

・イメージ的には車が軽くなったイメージです。『純正のエアクリーナーのトルク感』

 

エンジンプラグ交換を行って損することが無いので、メンテナンスとして行うのがおすすめです。

 

エンジンオイルの次に大事なのかなと僕は思ってます。

 

BY:Ryuta

タイトルとURLをコピーしました