「街道レーサー」クリエイティブなクルマたちに魅せられた
はじめまして。「観光地、交通手段使わずに歩く」たびびとりゅうた@_wanganと言います。
今回は、8月20日の20時から滋賀県草津PAの下りにて、ミラL700のミーティングがありました。
こちらで起きた出来事や感じたこと、自分が変わったことをお伝えしていけたらと思います。
それにしても、PAがミラだらけなんですよ!笑すごい!他にも多数旧車ややスポーツカーが登場してきました。
場所の世界観が変化していくのが楽しい。
自分は、楽しみで早く来てしまったんですが、グッとでした!
次々と増えるドレスアップ車たちを見ることができたので幸運でした。少し煙も出てました笑ホイールスピン。
クルマの芸術であり、クルマの醍醐味だと思っています。
L700ミラ圧倒的にいじりやすいクルマ「街道レーサー」
凄い、ここまでなるとクルマってなんか面白い。ほかにも、街道レーサー風のミラ「L700」も多数ありました!
自分だけの好みの味が入っていて、魅力的だし、こんなクルマが増えてほしいなって思いました。
走っているだけで、止まっているだけで、その場に雰囲気が出て、ワクワクする場所に変化します。
日産180SX海外でめっちゃ人気なクルマ
View this post on Instagram
180SX!流麗でジェット機のようなデザイン。凄くカッコイイ!ヘッドライトが開くリトラクタブルヘッドライトはこの時代のクルマの魅力的な部分ですよね!
何度見ても、こんなデザイン良く考えられたなと思いました。海外でも人気で、多くの人に夢や希望を与えて居るクルマなんだと感じました。
ホンダテクノロジーNSXというクルマ「レーシングカーの市販車」
View this post on Instagram
ホンダのNSX。レースカーと思わせるボディとデザイン。すごく綺麗で流麗なボディ。
ホンダテクノロジーを感じます。良い音奏でてました!さすがC30A!乗ってる人がスーツ着ていて、なんかギャップがカッコイイと感じた。
オールアルミボディは作ったNSXは、ホンダの人たちがどれだけ思い込めたかが伝わってきます。
ローレル、スカイライン、ソアラ旧車の王者降臨してきた
やばい。
このような惹きつけるモノやコトが大切だと強く思った。
現代と比較して、昔のクルマ「旧車」って何か今のクルマには無いものを秘めているように思いました。
カテゴリーをビジネス論にしたのは、このように現代になっても人を惹きつける何か。これが大事だと思ったのです。
このようなクリエイティブな何か…クルマ以外にも言えて、これらの独創的なモノやコトを作ることで、より多くの人にもっとワクワクするようなモノやコトを提供できるように思います。
「街道レーサー」ミーティングに行くことで得られること
クルマのミーティング以外でも、集まりに行ったり、開催場所などに出向くことで、人との関係も持てます。そして、ワクワクする何かに出会えるでしょう。
クルマであれば、普通では不可能な改造、たくさんの人がアレンジして、自分で理想を追ったクルマたちに会えるので、より閃きもあったりしますよね。そんなのあり!ってのが良い!
最後まで御朗読ありがとうございました!お疲れ様です。