発狂してしまうシンプルな天才!2ch創設者の西村博之「ひろゆき」が面白すぎる

自己啓発
この記事は約7分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です

ネット界の天才、「西村博之」が、なぜ?こんなに人気なのか?

 

それは、圧倒的なシンプルさと、発狂さが国民たちの気持ちと、共感する部分があるからかも。

 

180度回った人って、天才らしい。そんなことを思ってしまう人だと思います。

 

この人のYouTubeを見ていると、視野が広まって不安が無くなります笑

 

 




2ch創設者の西村博之「ひろゆき」という男は、今まで見たことないタイプ!

#インスタ研究会が突如始動 #深夜 #ひろゆき #雑談会

ひげおやじさん(@higeoyaji082)がシェアした投稿 –

 

どうも、はじめまして!「観光地交通手段使わずに歩く」たびびとりゅうた@@_wanganと言います。

 

2ch「チャンネル」とか、ニコニコ動画の創業時にも関わっていたひろゆきは、ネット界の王者と言われている。

 

堀江貴文さんは、日本のネット鎖国をしようとしていた。しかし、たくさんのややこしい事に巻き込まれて、ネット鎖国をすることができなかったらしい。

 

その結果、カリフォルニア帝国「Google、Apple、Amazon、Facebook」の植民地となってしまったんだ…

 

例えば、、Apple Storeでアプリを購入すると、「3割ほどがカリフォルニアの利益」となってしまう。日本が貧困になった理由とも言える…らしい

 

 

恐ろしいのは、カリフォルニア帝国だけで、「欧州のGDPを超えてる」とのこと…やばい!?

 

 

日本は、窮地に立たされてしまったんだ。

 

 

そんな時に「日本らしいプラットフォームを生み出したひろゆきは天才との声が多い。

 

ひろゆきは、「2ch「チャンネル」という、誰でも匿名で書き込める掲示板」を世界初で作り上げる!

 

2チャンネルのおかげで、愚痴などの発散ができ、日本の犯罪も抑えられていたとの声もある。

 

他にも、ネットが好きな人なら、知らない人はいない「ニコニコ動画」の創業にも携わっていたとのこと。

 

これは、多くの日本の人たちに、「勇気や笑顔を与えたプラットフォーム」だと思います。

 

西村博之こと、ひろゆきは、堀江貴文を超えるほど、ネット界のレジェンドだと会話を聞いていて思います。

 

誰でも理解できるように、分かりやすい言葉で伝えてくれます。

 

 

 

「西村博之」それで良いのと言わんばかりの、シンプル発言でわかりやすい

 

堀江貴文さんを上回っていると思う理由に、非常にわかりやすい解説と、論破力。なんでも返答できる力。

 

知識の多さから、何かをシンプルにまとめてしまった感じです。

 

180度回ると、シンプルなところに到達する感じだと思います。

 

何を聞かれても、非常にシンプルに誰でもわかる簡単な言葉や、イメージで返す、ひろゆき。

 

YouTubeに動画出ています。視聴するとと面白い。ひろゆきの魅力がわかるかもしれません。

 

メリットは、ルーズさを聞くことによって、生きやすいエリアがあることを教えてくれます。

 

 

非中央集権であるネット本来の使い方をする男がひろゆきだった

 

ひろゆきが作った、2チャンネルは「匿名であること、常識やルールを踏まえない感じが、非中央集権らしく」て良いと言われている。

 

そもそも、インターネットは、非中央集権であり、「国からしたら厄介な存在」なのだった。

 

国民が何かから逃れる方法、「合法的な脱税や、税金、賠償金から逃れる方法などに関する知識」は、国民に知られたくないだろう。

 

しかし、それらの情報を知っている人が流してくれるので、インターネットは国民にとって、利益であるし、もっと利用するべきかもしれない。

 

インターネットは、国からしたら恐ろしい。知られてたくない情報が公開されるかもしれないから。

 

今の政府を見て、「ネット世代が、政府を支持する人は少ない」と思う。理由は、不祥事や、新しいことを受けれいない所だと思う。

 

例えば、アメリカの有名な「スティーブ・ジョブズは、iPhoneを作った」がこれは世界を変えた。

 

おそらく歴史の本に載るような変革だったと思う。

 

今の時代、政府に未来を託すより、「最新のテクノロジーで、未来を繋げようとする起業家などに未来を託した」方が、窮地に立っている日本を立ち上げることができると本当に思います。

 

ネットは国民たちにとって、自由な居場所だとも言える。その居場所を作り出したのがひろゆき

 

居場所がない人たちのために、居場所を作った人のためになっていると思う。

 

人それぞれ考え方は違うし、正解とか無いと思う。固定概念で押さえつけてくる人は、少し自己中だと思うんです。

 

 

国民の味方な感じが人気の秘密なのかもしれない

ひろゆきは、国民の味方であり、政府が動いても、日本が変わらないことに気づいているのかもしれない。

 

だから、最新テクノロジー利用する会社「メルカリ、ZOZOTOWN、Showroomなど」が、日本の一人一人の生活をこれから楽しくしてくれると思う。

 

YouTubeや、ニコニコ動画、Googleアドセンス、ブログ」などの個人コンテンツ、国民たちが個の力を使って利益を得る仕組み。これは、企業に属する必要もなくなっていく。←こちらの方が人は幸せだと思う

 

個人商売ができる仕組みが出てきました。

 

誰だって、好きなことで生きていきたいと思います。そのプラットフォームを出した人たちは、すごいと思いませんか?

 

2018年大きく個の力が大きくなってる、動きがあります。これからもっと強くなっていくと仮説します。

 

なぜなら、スマホを使う世代が少しずつ増えて行くからです。使わない世代が世を去って生きます。

 

ひろゆきは、もっと前から見据えていると思う。

 

上記の企業は、これらのシュチュエーションを作り、「国民たちの、自由度を上げてくれる仕組みを作りました」

 

Googleなどは、代表的だと思います。「Googleアドセンス、YouTube、YouTuberなど」

 

ひろゆきは、その一歩を日本に広げた。すごい男だと思います。

 

夢を諦めた人からしたら、嫉妬する話かもしれない。

 

悪く見えるかもしれない。しかし、若い世代の方や、新しいことを受け止めることができる方は、ひろゆきの魅力に惹かれると思う。

 

未来の子供達が笑顔で歳を取れる、それが、良い世の中になったと言えると思うからです。

 

今、どうでしょうか…今、確実に日本は、生きづらいと思います。「固定概念、過度な常識、過度なルール、頑固で受け入れない人たち」

 

しかし、どこかで下剋上は起きます。それを僕たちが起こして行くない。いや、起きる。

 

その仕組みを作っていくのが、僕たちの世代だと思います。作って行きます。

 

BY:Ryuta

タイトルとURLをコピーしました