トルコイスタンブールは電車感覚で毎日船に乗れる?街と街の移動を船で100円

トルコ
この記事は約5分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です




はじめに

はじめまして!俺は、2022年4月にトルコへ行ってきた!

はじめてのヨーロッパ付近の旅でした。なぜ?トルコへ行ったのか?それは、コロナの規制がとても緩かったから

と言うことで、トルコイスタンブールへ行って、一番面白いと言いますか、コスパが高い楽しみ方ができると思ったことを紹介したいと思いこの記事を書いてみた

↓トルコイスタンブールの旅を動画に。なんとなく雰囲気を楽しめるかと!


ちなみに、トルコは物価が安くて、東南アジアレベルでグルメが楽しめますよ!

↓この記事にイスタンブールの全てをまとめたから、興味ある人だけのぞいてね

2022年トルコイスタンブール入国した!裏話満載!最新物価/損しない方法まとめ

 

トルコイスタンブールの中心街!新市街、旧市街、アジア街の移動をクルーズ船100円で楽しめる

↓トルコイスタンブールを歩いて発見した神聖な建物。日本では感じられない本場の神聖さを感じた!

 

↓トルコイスタンブールの旧市街にあるグランドバザールの雰囲気。日本では絶対に感じられない異国感でした

 

↓街を歩いていると、所々アートチックな道や階段を発見!

 

↓新市街の雰囲気。トルコイスタンブールの新市街は、ほぼヨーロッパ的な街並みが続いて、これはまたまた楽しい

 

トルコイスタンブールへの行き方はこちら

↓実際に2022年の4月頃に行ってきたので、参考になれば幸いです。現在、2022年9月現在トルコへの入国は規制が無いので、PCR陰性証明書も必要なく手軽です!

2022年トルコイスタンブール入国した!裏話満載!最新物価/損しない方法まとめ

 

↓トルコイスタンブールへ2022年4月に入国した時の一部始終の動画がこちら!なんとなく雰囲気を掴めますよ

実際にクルーズ船に乗って街を移動してみた

と言うことで、トルコイスタンブールの船旅100円!についてご紹介してみましょうか!

私はアジア側のホステルに滞在していて、たまに旧市街や新市街に行っていました。その際に船を使って移動していて、毎日船に乗ることもありました。朝の移動手段が船って日本に住んでたらかなりの非日常じゃないですか、だからワクワクドキドキしていましたね!

 

券売機でイスタンブールカードを購入!

↓こんな黄色の券売機のようなもので、イスタンブールカードを購入して、チャージすれば船に乗ったり、電車に乗ったりすることができます。

 

行きたい街への船乗り場へ向かう

↓地図だとわかりやすいと思います!ユスキュダルがアジア側。エミニョニュが旧市街。旧市街の上側の大陸が新市街「カラキョイ」となってます。

 

↓アジア街から旧市街へ向かう船旅

 

船の改札はこんな感じ

↓船の改札がこんな感じ、おおよそ旧市街からアジア街から新市街に船をアクセスしている。大体20分かからないくらいで到着できますし、100円位で乗れちゃうのがなんといっても凄い。毎日交通手段として船が使えるのってなんだか日本に住んでいる人からしたら非日常では?船で仕事や学校に通うことってほとんど無いと思うので

 

船はこんな感じ!意外としっかりしてる

↓意外としっかりとした船で安心

 

船からの景色

↓これは旧市街の景色。トルコはイスラム教でモスクが多くあります。日本とは違った景観になっていて、かなり景色を見るだけでも、ワクワクドキドキする

 

船の上には海を感じられる最高の席が!ある

↓船の上に登ることができて、かなり開放的!海を五感で楽しめる船旅を毎日楽しめるなんて贅沢だ!最高の朝の始まり!

 

想像以上に楽しい船の旅「ゴォーーーーー」

↓船が動き出すと、ゴォーーーーと音がして、船が進む。トルコイスタンブールには変な鳥が多くて、船に付いてきて飛んでくる鳥さんも多い。餌がもらえるからかな?

 

雨が降ってる時でも、船内の席もあるから安心

↓雨が降っている時は、船内の席もあるから濡れない!

 

↓雨の日でも外の空気を感じることができる外席もある船もありましたね

 

↓雨の日は船内の席で海を眺める

 

↓やっぱり天気が良い方が最高に気持ちいい

 

【追記】船旅の景色はこちら

↓船旅の景色をパシャリ連続! 

 

↓にしても立派な船だな!と連続パシャリ

 

目的地の街に到着!

↓新市街カラキョイの街に到着。朝起きて船で街移動をして、始まる1日は非日常すぎて最高でした

 

 

交通手段にクルーズ船、毎日乗れる、しかも100円程度

と言うことで、今回はトルコイスタンブールなら電車感覚で、船に乗れる!と言うことを伝えたくて書いてみました。

しかも、1回利用で100円しないんです。朝起きて、朝船で街へ移動して、街を楽しんで、船で帰る。そう移動自体が楽しい!そんな毎日を送れるのがトルコイスタンブール。

行かなかったら絶対に気づかなかったことなので、船好きな人やトルコに興味がある人の参考になればなと思います!

 

トルコ
ノマドバンライフ|家なしバン移住くらし
タイトルとURLをコピーしました