寝台列車でバンコクからチェンマイへ行く!
はじめまして、職業はWEBライター、YouTube、ブログを運営する23歳です。
元走り屋→走るのが好き→車で旅したい→時が経ち…
今…
日本ではVanLife【車に住む】=たまに海外放浪で無拠点生活を行う家無し男です。
【現在地:チェンマイ】
夢職りゅうた@_wanganと言います。
今回は!タイのバンコクに来た方に!せっかくならチェンマイにも行くべきです。
リーズナブルな運賃で、バンコクよりタイらしい建物や雰囲気を味わうことができます。
都会を離れて、東南アジアの自然を満喫できるリゾートだと思います。
ただ、フライトと寝台列車の運賃がほぼ同額で笑いました。
2等エアコンありの寝台列車で791バーツ…2800円ぐらいです。
3等だと261バーツだったかな?950円、2等エアコンなしで560バーツ、2000円ぐらいです。
フライトだとエアアジアで、2800円ぐらいです。笑います。
https://www.airasia.com/ja/jp ↑エアアジアでの予約ならこちらです。出発先と到着地を入力するだけです!
タイ国鉄予約サイトが便利で簡単でした
↓こちらのサイトから予約可能です。タイ国鉄の予約サイトとなります。
https://www.thairailwayticket.com/eTSRT/
↓こちらのサイトにログインの仕方、予約の仕方が詳しく書かれていました。 https://tripmaster-asia.com/booking-thairailway/
手順は簡単で、登録して行き先を指定して、時刻グレード席などを選び、支払いを行うだけです。5分!
支払いは、国内のデビットカードも利用可能でした。楽天デビット可能!
クレジットカードまたは、デビットカードを使いましょう。
メールアドレスにPDFでチケットが届きますので、コピーしておく必要があります。
↓こちらの動画に、PDFデータをコピー、プリントアウトできる場所を紹介してます。
【寝台列車チケット作り】バンコクサイアムパラゴン3階、PDFデータ転送コピー可能、動画で解説 ↑こちらの記事も参考になります!
フアランポーン駅に行くイメージ、MRTやローカルバスを使う
オンヌットあたりから、ローカルバスとMRTという地下鉄を使ってフアランポーン駅向かいました。
MRTに乗る予定の方は、BTSアソークで降りれば、スクンビットMRT駅からフアランポーン駅へ行けます!他にもBTSサラデーンなど。
ViaBusという便利なアプリもあります!
ローカルバスはどこに行くのか?と僕は不安に思っていました…
しかし、このアプリでわかるようになりました。初めてでも簡単!利用してみて!GPS付きのバスならいつ来るかわかる!
フアランポーン駅近のおすすめ飯!そして、出発の時、寝台列車の雰囲気
僕は、13時45分フアランポーン駅を出発するラピートに乗りました。
こちらの動画は、フアランポーン駅に早く着いた方におすすめで、フアランポーン駅目の前にある美味しいお店をレビューしてみました!時間のある方はぜひ!
パッタイとグァバジュースをいただきましたが、60バーツ35バーツで95バーツでした!330円くらい?
そして、寝台列車が出発する様子、電車からの景色などを見ることができます!下準備に最適です!
時間をかけて、地を走るからこその楽しみがありました
バンコクを出発してからは、街が続いていきますが…
1時間ぐらいすると、東南アジアらしい雰囲気になります。
電車だからこそ、ゆったりと景色を見ることができます。とても暇な時間と思えますが、何気ない時間が後からすごく楽しかったなと思えました。
↑チェンマイについた後…の冒険…
最後までありがとうございました、旅をしている方はお気をつけて。旅に出ようと思う方は後先考えず行こう。
BY:Ryuta