タイバンコクのホテルで盗難にあった場合どうすれば良い?
はじめまして、とんでもないことが起こりました。
大事件…
ホステルにて、現金ほぼ全て、JNBデビッドカードを盗まれました…
無一文…— 夢職りゅうた🌏無拠点生活:VanLife Japan【車に定住】=海外放浪 (@_wangan) 2019年4月18日
とりあえず、警察署に行って、証明書を発行。
だけど、戻ってこない感じ。
海外にいく方は、ドミトリー、どこでも気を抜かないでください。
バッグに南京錠して今日は寝ます。
とりあえず、実家に電話し、少し現金を口座に入れてもらいました…🙇♂️— 夢職りゅうた🌏無拠点生活:VanLife Japan【車に定住】=海外放浪 (@_wangan) 2019年4月18日
楽天デビッドは盗まれていなくて本当よかった。
本当に頭にやばい、今までにないやばい感じになりました。
とりあえず、ATM行きます😭— 夢職りゅうた🌏無拠点生活:VanLife Japan【車に定住】=海外放浪 (@_wangan) 2019年4月18日
↑こんな感じで、簡単に説明すると、ドミトリーのホステルに宿泊。朝起きたらベッドの片隅に財布があり、なんで?あれ現金がない。窃盗されました…
朝起きた時のあの感じは、忘れられないです。
↑ホステルで東南された日の模様を動画撮影してみました。元気のなさが…リアル雰囲気を味わえます!笑
僕が実際に遭遇した、ホステルドミトリーでの盗難
ホステルドミトリーは、合計2段ダブルベッドが4つある個室で、僕は出口から遠い2段目のダブルベットで寝ていました。
カバンから持ち物を出していたのが、原因だと思いますが、財布と手帳がベットの奥側から、出口側に移動しており、なんで?WHYです。
犯行については、7時ごろ大丈夫でしたが、9時ごろに起きたら財布の現金だけが無くなっていました。
教訓は、貴重なものは枕の下に入れて、寝ることにすると誓いました。
本当に強烈な体験でした。今も忘れません。あの焦り。
ホテルのオーナーと相談、最寄りの警察署に行きました
警察のオッチャンが優しかった。 pic.twitter.com/CNUVQNe5d2
— 夢職りゅうた🌏無拠点生活:VanLife Japan【車に定住】=海外放浪 (@_wangan) 2019年4月18日
ホテル、オーナーさんと警察署へ行き、証明書を発行する感じでした😭 pic.twitter.com/SoVDuu68xW
— 夢職りゅうた🌏無拠点生活:VanLife Japan【車に定住】=海外放浪 (@_wangan) 2019年4月18日
↑こんな感じで、ホステルのオーナーさんと相談し、一緒に警察署へ行くことになりました。
とりあえず、盗難証明証をもらいました。ただ、現金の場合は、海外旅行保険が効かないみたいです。
物品であれば、この手順で進めましょう。
盗難証明証「ポリスレポート」を発行しました
↑こんな感じの書類です。ほとんどタイ語で書かれていて意味不明ですが、こちらを日本に持ち帰り、物品であれば、保証されると思います。
旅はとんでもないことが起こる。時には車で事故をした時のような、時間が止まった感じになります。
僕は現金21000円、300バーツ、JNBデビットを盗まれた時、ふと夢を見ているのかと思いました。
夢と現実の区別が無くなる感じ。だけど、現実だった。本当に昨日に戻りたい。
そして今日から気をつけよう— 夢職りゅうた🌏無拠点生活:VanLife Japan【車に定住】=海外放浪 (@_wangan) 2019年4月18日
僕の場合は、現金を盗まれたので、帰ってこないし、保証も受けれないみたいです…
おワタです。以後気をつけたいです。
現金の場合は…、物なら海外旅行保険でカバーできそうです
以上、こんな感じです。現金は保証効かない。物品であれば保証が効くとのことです。
しっかり、盗難証明証「ポリスレポート」を発行しておけば、日本に帰ってから手続きができるとのことです。
日本に帰ってからのことは、海外旅行保険の入っている会社、クレジットカード会社などに連絡してみましょう。
余談ですが、オーナーさんが美味しいローカル食事を奢ってくれました!
↑バッタイというタイ料理で、これすごく美味しかったです。
カリカリ食感と麺のような感覚、ライチがうまくコンビを組み、おネギともやしの野菜感が最高でした。
価格は50バーツから90バーツで、ローカルな雰囲気を味わえるし最高でした。
すごく美味しかったです。安くて美味しいタイ料理を楽しみたい方ぜひ!
BY:Ryuta