クラウドソーシングで稼いで、チェンマイで生活してみるという手段
日本ではVANLIFE、時に東南アジアを旅している23歳です。無拠点で生きる変人です笑
現在、クラウドソーシングの大手企業、株式上場しているクラウドワークスを利用してます。
パソコンすら持っていなかった僕でも、時間と場所に縛られるのが本当に嫌だったので頑張れました。
↓こちらの動画に初めての方でも、仕事を発注できる解説してます!参考にしてみてくださいね。
クラウドワークスで月5万円稼ぐ手順解説【WEBライターなら誰でも可能な話】 ↑一つの手段として、株式上場クラウドワークスで、WEBライディングをしてみるのもありです!パソコン持っていなかった僕でも、「やる気があったので!」できました。
↓チェンマイに行ってみるのもおすすめですが!日本でVANLIFEすることも可能ですよ!
【バンライフ】VANLIFE経験者がVANLIFEの悩み、具体的な始め方と経験を語ります ↑実際にクラウドワークスで仕事をして、車で仕事をして、車で寝て、車で飯を食べてみました!
在宅ワークは、人それぞれのライフスタイルを叶えることができます。家でも、外でも。
それでは、今回の本題である!タイの北にあるお洒落なチェンマイで、節約ノマドしてみた感想をまとめ!を書いていきます。
チェンマイは、バンコクから3000円以下で行けます「格安で移動可能!」
僕はバンコクより、寝台列車でチェンマイに来ました。海外で長距離を鉄道で走るという体験をしてみたかったのです!
↓こちらがその動画です!
ちなみに、バンコクからチェンマイへの鉄道は、エアコンなしで1000円〜2000円。エアコンありで3000円ぐらいでした。
エアアジアなどの格安フライトを利用すれば、3000円ぐらいです。フライトと鉄道の価格が変わらないのが悩みどころ…
フライトならこちら! https://www.airasia.com/ja/jp←エアアジア公式WEBサイト
鉄道「寝台列車」ならこちら! https://www.thairailwayticket.com/eTSRT/←タイ国鉄公式予約サイト
フライトは、早く移動したい方におすすめ。
鉄道は、東南アジアの田舎の景色をゆっくりじっくり見たい方におすすめ!
チェンマイはバンコクよりホテルが安い「月4万も可能です」
チェンマイのメリットは、バンコクよりホテル、ホステルの価格が安いことです。
バンコクでは、1泊800円前後でしたが、チェンマイでは1泊300円でも綺麗なホステルがあります。
チェンマイのニマンヘミン、ガードスアンゲーオショッピングセンターの近くにある、格安ホステルに泊まって見ました。一泊293円の時もありました!びっくり。
バンクブティックホステルチェンマイ←予約はこちら!
↑Agodaで290円の時もあれば、350円ぐらい時もあります。変動激しいのでチェックして見てください!
もちろんエアコンも効きますし、収納も可能!南京錠入りますが!
シャワーも暖かいのでましたし、トイレもある!改装したというか新築みたいで綺麗でした。
少しベッドが固かったけど、1日で慣れました。チェンマイにいる間お世話になりました。
チェンマイはお洒落で美味しいアート楽しめるのに、スタバより安い「コスパ高い」
こちら、ニマンヘミンのお洒落街にあるDom cafeです!
キャラメルマキアアートが本当においしかったです。甘さと苦さが戦う感じ。なんとも言えないけど、面白い味。
ドリンクカップも面白い!時に2分ぐらい眺めてました。
85バーツ、292円くらいでこのクオリティ。スタバだと120バーツ、413円ぐらいしますが、安くてアートなドリンクを楽しめました。
クラウドワークスの仕事を進めつつ、カフェ巡りなんて手段もありかと思います!
チェンマイは日中以外は涼しい「バンコクより涼しい」
バンコクに初めて来た時のこと。
猛烈な湿気と暑さにビックリました。お店以外の外はこの暑さとの戦い。
バンコクは暑いのです笑
しかし、チェンマイは日中暑いのですが、朝と夜、日が沈んでる時間帯は涼しかったです。
「暑さが苦手だわ!」と思う方は、チェンマイに来てみるのもありかと思います!
実際にチェンマイ生活費を公開!「月4万円イメージ」
僕は「月5万円で生きれるか?」という目的があります。
それは、月5万円で衣食住をまかなえるなら、クラウドソーシングに3ヶ月ぐらい集中すれば、到達可能だからです。
↓クラウドソーシングで稼いたお金は、タイのATMで現地通貨として引き出すことができます。
ホステル以外の全ての費用です!
「ホステルはバンコクで1泊800円、チェンマイで300円」1ヶ月で、24000円、9000円が宿泊費となります。ホステル代が結構痛いかも。
30バーツで100円ぐらいです。300バーツで1000円の感覚です!
それでは行きます!
50バーツ 屋台パッタイ
41バーツ 蚊除け、水
50バーツ wawee coffee
10バーツ お菓子
50バーツ ローカル食堂
52バーツ 水6「まとめ買い!」
13日253バーツ「870円ぐらい」
20バーツ 屋台ヌードル
20バーツ お菓子、炭酸
50バーツ wawee coffee
60バーツ AISトップアップ「インターネット代金」
50バーツ 屋台パッタイ
30バーツ 屋台肉、チキン
14日230バーツ「790円ぐらい」
18バーツ お菓子、炭酸
25バーツ 屋台パッタイ
20バーツ お菓子
20バーツ R3バス
20バーツ R3バス
34バーツ ご飯、ラーメン
25バーツ お菓子
15日162バーツ「557円ぐらい」
25バーツ パッタイ
24バーツ 肉
24バーツ 炭酸、お菓子
35バーツ 弁当
10バーツ お菓子
45バーツ 屋台パッタイ、春巻
16日163バーツ「560円ぐらい」
50バーツ wawee coffee
60バーツ 屋台パッタイ、春巻、ソーセージもどき
25バーツ お菓子、ライチジュース
17日155バーツ「532円ぐらい」
15バーツ お菓子、ライチジュース
50バーツ wawee coffee
60バーツ 屋台パッタイ、春巻、ソーセージ
45バーツ 水6「まとめ買い!」
35バーツ 屋台たいやき、お菓子
18日205バーツ「704円ぐらい」
20バーツ お菓子、ライチジュース
50バーツ wawee coffee
20バーツ R1バス
40バーツ AISトップアップ「インターネット代金」
40バーツ ローカルパッタイ
25バーツ 林檎🍎ジュース
20バーツ お菓子
19日215バーツ「739円ぐらい」
20バーツ お菓子、ライチジュース
50バーツ wawee coffee
15バーツ お菓子
20バーツ R1バス
20バーツ R1バス
40バーツ ローカルパッタイ
25バーツ 林檎🍎ジュース
15バーツ お菓子
20日205バーツ「704円ぐらい」
25バーツ マンゴー🥭ジュース
24バーツ パン
85バーツ dorm cofe【キャラメルマキアート】
40バーツ ローカルパッタイ
25バーツ 林檎🍎ジュース
21日199バーツ「684円ぐらい」
25パーツ マンゴー🥭ジュース
32バーツ パン
85バーツ dorm cofe【タイミルクティー】
50バーツ ローカルパッタイ
15バーツ お菓子
22日207バーツ「711円ぐらい」
時たまに歩きながら、お菓子とドリンクでパワー補給したり、カフェに入って涼み作業したり。
夜は、ローカルな食事を食べてお腹いっぱいになりました。「割と満足!」していました。
チェンマイでの生活費は4万円あれば可能でした「2019年5月」
↑1日の模様をリポート!してみました。
1日150バーツから200バーツぐらいを目安に生活しました。「500円〜700円」月15000円〜21000円 ホステルがチェンマイは300円から500円ぐらいなので、月9000円〜15000円。
1ヶ月、24000円から36000円ぐらいで生活費をまかなえる感じでした。
この生活は、上記の生活費でのイメージです。結構楽しめました。食事もカフェも!
1日200バーツ使えたら結構満足できました。僕は夜しか食べない感じです笑。昼はカフェで過ごします。
あまり移動すると、お金が減る感じなので、カフェでクラウドワークスの作業をするのがおすすめです。
とりあえず、カフェで長居してしまったので、そろそろこのぐらいで、また詳しい情報を書き足します!
クラウドワークスでリモートワーク自宅で仕事「登録が1分具体的な手順スクショで紹介!」 ↑やってみようかなと思った方に、スクショでわかりやすく手順を解説しました!
明日じゃなくて、今日から変わる。しんどいけど、今日からやらないと、未来なんて変わらなかった。
BY:Ryuta