アンタルヤで30リラ【約300円】人生で一番うまかったスープ料理のお店発見!

トルコ
この記事は約6分で読めます。
RYUTA

【〜あらすじ〜】
車に住んで何年経っただろうか

■俺は滋賀出身!バリバリの関西人!年齢は永遠の20歳!

■WEB系のお仕事にて独立5年目…
場所に縛られない働き方を模索し実現。そこから東南アジアを放浪したり、日本全国旅しながら仕事をしていた。

■好きなことは、車を改造したり、女性を口説いたり、世界中旅をすること。本能の思うがままに生きてる。自分に嘘はつかない

■このブログは、社会不適合者による「ダメ男だけどなんとかなってる」
愛想はぶっちゃけあんまりありません。だけど、自分が尊敬する人や、応援してくれる人をとんでもなく大切にしたい。そんなタイプな人間です




日本では味わったことがない秘伝スープ料理が30リラ【約300円】で食べられる!?

ということで、今回はトルコアンタルヤ「イスタンブールより南の街」にて秘伝のスープ料理!を発見したぞ!

 

日本にずっと生きてきて、美味しいラーメンのスープなどは食べてきたけど、この発想を超えた味わいのスープ料理は初めてやった。ぶっちゃけびっくりした

 

しかも日本で食べると、1000円くらいする食べ物を食べても、500円は絶対に超えないし、めちゃ美味しいし安いし最高やったよ

 

ということで、今回は、その中でも一番記憶に残ってるスープ料理を紹介してみる!

 

次のような方におすすめな記事やで!

 

・トルコにぶっちゃけ興味があるから、どんな料理が食べられるのか知りたい

・海外行きたいけど、どこがおすすめかわからない。どこが良いかな?トルコ物価安いし料理美味しいからおすすめ!

・ひとまず、美味しい料理を食べてみたい!という方におすすめやで!

 

 

トルコアンタルヤに行ったときに撮影した写真

トルコアンタルヤに行ったときに撮影した写真

 

トルコアンタルヤの地中海の写真

トルコアンタルヤの地中海の写真

 

トルコアンタルヤの地中海が見える絶景スポット!

トルコアンタルヤの地中海が見える絶景スポット!

 

 

トルコアンタルヤへの行き方はこちら

↓ちなみに今回にご紹介するのが、トルコのアンタルヤやで。イスタンブールから高速バスで10時間くらい。イスタンブールからフライトでもアンタルヤまで行けるし、トルコに来たなら絶対行くべしやで。

トルコの人ともリアルに話して「トルコのどこが一番好き?」って聞いたら「アンタルヤ!」って言ってたんよ。やから俺も行ったんやけどね笑笑

↓日本からイスタンブール「トルコ」へ入国する人はこれ見たら、なんとなくわかるで!2022年4月に俺は行ったよ。今はコロナの規制も緩んでるらしい

2022年トルコイスタンブール入国した!裏話満載!最新物価/損しない方法まとめ

 

↓アンタルヤのこと、もう少し知りたいならこの記事がおすすめやで

【2022年】トルコアンタルヤ行ってみた穴場観光スポットから!物価情報まで詰め込みました 

 

 

↓動画でもなんとなく雰囲気を掴めるから興味あるなら見てみてな

 

 

実際にお店に入って食べてみた【Paçacı Şemsi】

ということで、実際にお店に言って注文して食べてきたんで、その感想とかリアルな声を添えていきたいと思う!

 

記憶に残る味だったのは確かで、これ目当てでアンタルヤまで行っても良いと思うくらい美味しかったんだよな

 

【Paçacı Şemsi】の外観

↓このお店に初めて行ったのが、朝高速バスでアンタルヤに到着して、どこかで休憩したいと思って街を歩いていたら運よく発見できたお店なんよ。そして、スープ料理美味しそうやなと思って食べてみたら、ほんま驚くほど美味しくて運命ってこゆことかなって思った、偶然すぎる出会い。最高

ちなみにテラス席もあるし、店内席もかなり広いから混み合う夜でも大体座れたよ

 

【Paçacı Şemsi】の外観

 

 

【Paçacı Şemsi】の店内イメージ

お店の店内イメージがこちら。ちなみに、トルコでは水は有料。5リラはしない程度だから50円くらいかな?だから、コンビニっぽいお店で水をよく買って持ち歩いてたよ。コンビニで買えば1リラくらいやからね

 

【Paçacı Şemsi】のメニュー

メニューがこちら。トルコ語なんでよくわからんけど、かなりこだわりのあるスープ専門店らしい

 

↓こちらがスープ料理のメニューになってる。俺が選んだのはスープ料理なんやけど、チキンが入ってるスープ料理もあるから、それがおすすめかな!?50リラ=おおよそ450円くらい。日本ならぶっちゃけ1000円するクオリティやと思う。

 

 

【Paçacı Şemsi】のTAVUK「チキンスープ」を注文してみた。前菜やパンが登場!

 

↓トルコでは大体パンがどこでも無料でついてくる。ここは野菜も無料でついてきた。ちなみに、パンがおかわりできるよ。かなり清潔感もあるお店やし、日本人でも安心して食を楽しめるよ

 

↓ここのパンは普通のパンと違って、とてもカリカリしてて美味しかった。スープと相性最高やから病みつきになって、アンタルヤに滞在してる時にめっちゃ通ってしまいました

 

 

チキンスープ料理

↓こちらが秘伝の幻という名前をつけたくなるほど美味しかったスープ。上に熱々の鳥の油かな?をふりかけてくれるんやけど、その旨味が最高に美味しくて本当に驚いた

 

↓これだけで満足できる味わい。スープとパンの相性も最高やし、野菜もあるしレモンもあるから栄養も取れる!最高!

 

↓最高の旨さ。日本ではみたことがない雰囲気。これを食べずに死ぬなんてもったいない。海外に行くとそんなことだらけなんよね

 

 

キョフテ「お肉」の料理はこちら

キョフテとは、トルコでお肉の料理みたいな感じ。ブルサって街に行くと、ヨーグルトとキョフテを合わせたビデリキョフテもめちゃ美味しい

美味しいキョフテを食べるならブルサって街に行くのが最高におすすめ。日本で言えば京都みたいな街でかなり良かった

↓ブルサで食べたキョフテとブルサのモニュメント!

 

キョフテ(Köfte)は、日本でいうところのミートボールやハンバーグにあたる。トルコでもやっぱり、老若男女問わずみんなが大好き。キョフテ専門店は、Köfteci(キョフテジ)とよばれ、町のあちらこちらにある。家庭料理の定番でもあり、ロカンタ(大衆食堂)では、なくてはならないメニューの一つでもある。ランチには、キョフテ+ピラウ(ピラフ/米)かパン、というのも、スタンダードなメニューだ。

引用:https://spiritualjourney.jp/turkey/turkey-kofte/

 

↓ちなみにここのキョフテはぶっちゃけイマイチだった。ブルサのキョフテが美味しすぎたのが問題かもしれない笑笑

 

海外に行くと新たな発見が多すぎた!自分の中のNo.1が更新されまくるから楽しいで

 

ということで今回は、トルコアンタルヤで生きてきて過去一番美味しかったスープと出会ったので、そのお店と簡単に感激したところとかを文章にしてみたよ

 

興味ある人はぜひ行ってみて欲しい

 

↓ブルサ気になる人はこれをチェックすると面白いかも。出会いもあったし、物価もさらに美味しいし、絶対行くべきやで

トルコ
ノマドバンライフ|家なしバン移住くらし
タイトルとURLをコピーしました